[PR]ジャマイカの反体制思想とレゲエ音楽

続:ブログを分割してみる

  • 電脳系

見た目はフォーマットに問題のないエクスポートファイルがインポートされない原因をgoogle先生に聞いたら、ファイルの改行コードに問題があるようです。MTのエクスポートファイルの改行はLFで、CR+LFとなっているとインポートできないようです。
というワケでエディタで改行コードをLFにして保管します。

コレを使ってインポートしてみましょう。



ええと、無事インポートされました。

エントリーリストを見ると、ちゃんと当該エントリーがインポートされているコトが判ります。

移行作業に先立って、一部カテゴリ名称を変更しておきました。親カテゴリが別のため、紀行も駅観察も同じカテゴリ名としていました。
 奇行的紀行集 - 1502名古屋
 極私的駅徘徊 - 1502名古屋
先のカテゴリ指定で親カテゴリまで指定すれば決め打ちできるのでしょうが、一いち面倒なので「極私的駅徘徊」側のサブカテゴリ名の接頭語として[駅]を付けておきました。
 極私的駅徘徊 - [駅]1502名古屋
管理画面ではサブカテゴリしか表示されないので、紀行なのか駅観察なのかが判り辛いし、エントリーを表示させた時にも親カテゴリまでは表示させていないために判り辛い部分がありました。
頭に[駅]が付いているだけですから、移動元で「1502名古屋」を含むカテゴリのエントリをフィルタすると、紀行と駅観察の両方のエントリが選択されます。

コレはコレで便利で、紀行と駅観察の両方をコピーした後、移動元のエントリを一気に削除すれば移動完了です。

チマチマと作業しておとなのえんそくへの移行が完了しました。続いてからぶりの貨くへの移動、コチラはカテゴリが少ないものの複数カテゴリに跨るようなエントリもあって、手作業が必要なのでした。

それでも数は少ないので1件ずつ手作業でカテゴリを操作します。更にWebページの遠足リストと駅観察リストにあるサブドメインをrailからtravelに一気に変えてやりました。もう一つ、本ブログの非鉄カテゴリも若干細分化して作業終了であります。
一連の作業でエントリ数は6,000強から2,000程度に激減しました。移動先の貨物系・紀行系共に2,000強と、ほぼバランスよくまとまったカンジです。とりあえずエントリ関係は移行終了ですね。あとは3つのブログのデザインをもう少し統一したいモンですが、スタイルシートいじりはハマるのでちょっとイヤなんだよな。ま、気が向いたらいじりましょうか。

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2018年5月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

最近の「おとなのえんそく」

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1