BIOSもアップデートして遊べる体制になりました。NUCは録画サーバーとして使うつもりなのですが、他にも試してみたいコトがありました。
NAS用途
現在NETGEARのRN102の6TBに加え、I/O DATA HDL-A2.0を4TB化して計10TBのNASが稼働していますが、動画データは増える一方で早晩不足しそうな勢いです。いやまぁ必要な時に立ち上げればいいのですがものぐさなので気が向いた時にすぐにデータにアクセスできる状態にしておきたいのであります。となるとNASを増設したいのですが、Win10で改善が見られたとはいえファームアップ後のRN102騒動で折角ならばもう少し強力なNASが欲しくなりました。 最近の高級NASはHDMIポートも備えてメディアプレーヤーとしての機能も持っていたりしますが、ちょっと気の利いたコトをやろうとするとQNAP TS-251+あたりの性能は欲しくなります。コレはCPUがX86系でおそらくJ1900、お値段もそこそこであります。搭載できるストレージ数に限りもありますし、それならばNUC+USB3.0経由の外付けHDDでもいいのではないかと思うようになりました。常用PC
現在動画編集のためにTDP65Wのi5を積んだ母艦を使っていますが、動画編集は月に何度もなく、Webブラウジングとテキスト書きが9割以上の時間を占めています。であればそれほど高いスペックは必要なく、もっと省電力のNUCクラスでも問題ないように思います。OSを最近環境も整って常用している人も多いLinuxベースにすれば更に快適に使えると思います。録画サーバーとはいえ元々TVはそれ程見ないワタシで、録画するのはももクロちゃん関連くらいですから、色々と遊んでみようと思います。まずはNASのテストをしてみます。
先般のBIOSアップデートでSDカードからのブートも可能となりました。一応確認。
読み書きできますね。
USBメモリはそれ程持っていないのですが、SDカードはデジカメ・デジビ用にそこそこの数ありますから、使用頻度が低いシリコンパワー製8Gカードをセット。
ちょっと飛び出すのがアレですが、イジェクト構造と内部スペースを考えるとしょうがないかな。
さてNAS用のソフトですが、世間的に多く使われているのは共にFreeBSDベースのFreeNASとNAS4Freeのようです。FreeNASが老舗でNAS4Freeは暖簾分けしたようなイメージ、一長一短はあるようですがFreeNASを選んでみました。ISOイメージをダウンロードしたらUSBメモリにブートイメージを書き込みます。フリーソフトもいくつかあるようですが、評判もあるのでお好みでドーゾ。
USBメモリで起動するとドライバ類を読み込んで....
テキストベースのメニュー画面が出ます。
Installを選択すると導入先を聞かれますが....立ち上げたUSBメモリ本体だけしか表示されず、SDカードは選択できません。
そうですか、SDカードを認識させるドライバは含まれていないですか。
ダメもとで再チャレンジ。
SDカードをUSBメモリ挿入型カードリーダーに入れて無理矢理認識させます。
無事インストールは出来るのですが....
SDスロットに挿入しても起動せずorz
いやまぁそうでしょうよ。というワケで諦め、素直にUSBメモリブートとします。SDカードにISOイメージを書き込んでブートしてUSBメモリにインストール後、USBメモリから起動させると....
途中で止まるしorz
使っていたのはKingmaxのUSB3.0対応メモリなのですが、どうやら使えないようです。相性とかあるのかなぁ?試しにWin7からWin10にアップデートさせるために使ったTDKの8GBメモリを使ったら、インストールしたUSBメモリで何事もなく立ち上がりました。ふむ、相性かなぁ?
インストールだけで写真10枚になったので続きはまた後日。
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。