関東地方も入梅しました。カッパ着てでも作業してやろうと思うのですが、電動工具を使うワケにはいきません。きぃーっ、作業の幅が狭まるなぁ。
さて、先日夜にグラインダーを使い、鉄工系は夜にやるモンじゃないと悟ったはずなのですが、部屋の片隅に全ネジが転がっているのを見つけてしまいました。M8っぽいなぁとナットをはめてみると....
ビンゴです。
フラットバーを切るのは若干手こずりましたが、ネジなら簡単に切れる....かな?
ナットの高さは約6mmです。
ナットは2つ必要、3mmのフラットバーに座金を2枚咬ませていたはずなので18mm程度にカットしてやればナットからネジ頭が出ないはず。というワケで18mmの位置に印を付けて....
雨が降っていないのをいいコトに、懲りずにグラインダースタンドを引っ張り出してきてしまいました。
ネジをバイスもどきに咬ませようとしてもねじ込み長さが足りません。端材を当ててみたら....
グラインダーの刃が当たりませんよっと。
しょうがないのでバイスストッパーを移動してやります。
どうにも細かい使い勝手は良くないな。
で、カット。
フラットバーよりは切断時間が短いです。とはいえ、ご近所さんから苦情がきそうなのでカットは1本だけにしておきます。
例によって壮大にバリが出ていますがバリ取りせずにそのままナットをねじ込みます。
どうせ見えなくなるし、ナットがバリに引っ掛かって空回りしなくて澄むのでちょっと好都合、などとお気楽な考えです。
ココまで来たら取り付けてみたいですね。というワケで投光機を庭へ。ココを換えてみます。
上の写真の右側はボルト頭を下にしてナットを締め込んでいます。ネジが10mm近く飛び出していますね。
ボルトを外し、今日加工したネジを留めてみました。
バリが枕木に引っ掛かって座金を入れずとも高さが合っちゃいました。バリはそのうち取れるでしょうから、ホントは座金をはめておいた方がいいと思うのですが、ネジの長さが足りないし。20mmにすべきだったな。それでも飛び出しが減りましたから、軌道内側にも使えそうですね。
そういえば今日降った雨のせいか、角パイプ表面に錆が浮いていました。
おお、いいカンジになってきた.....と思いきや、ちょっと擦ったら錆が取れてしまいました。
本格的に錆びるまで時間が掛かりそうです。
明日、野外作業出来るかなぁ?=>「ブログ村鉄道模型」はコチラです。
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。