[PR]ジャマイカの反体制思想とレゲエ音楽

貨車の側板を作る[3/2房洲軽便建設日記]

2月中に貨車を仕上げたかったのですが、どうも無理そうですね。3月中には....やっぱり無理そう、4月末竣工を目標に頑張りましょう。

さて、今日は側板を作っていきます。最初は丁番を使って手前に開くようにしようかとも思ったのですが、そうすると荷物を積む時に邪魔になりそうな気がするし、変に力をかけたら側板を破損しそうな気がします。というワケで、取り外し式で作ってみます。底板と妻板は2×4を使いましたが、側板は1×4材を使いましょう。
というワケで6ftの1×4材を1000mmにカットしてもらってきました。

3本しかないのですがコレでいいのですよ。



実は倉庫に1×4の端材があったのでした。

早速カットしてもらった2本をはめてみました。

こんなカンジに1×4材を2段使って側板にするつもりです。ってか、1000mmだとちょっと長いな。
というワケで5mmほどジグソーで削ってやります。一々庭の作業台に持っていくのが面倒なので、貨車の底板を使っての作業です。

ふむ、貨車って作業台替わりにもなるな。
続いてもう1セット分、余分な長さをカットと長さ合わせを一度にやっちゃいます。

こんなカンジに作業台として使ってるのですよ。結構便利だな。

長さは丁度いいですよ。

長さが合ったので防腐剤を塗ってやります。

また乾かないかなぁ?
次に出来る作業は....2枚の1×4材を留めるフラットバーを準備するコトですね。先日妻板を留めたフラットバーの端材を引っ張り出してきました。

短い方は170mm、丁度いい長さですね。長い方から170mmを取ると4本分しか取れそうにありません。側板片側あたり4箇所×両面の8枚のフラットバーが必要ですからコレじゃ足りないですね。そか、また今週もフラットバー買いに行かないとダメか。
折角ホームセンターに行くので、その前に貨車の完成のために必要なコトを考えておきます。

ええ、下回りですよ。いいカンジに錆びてきました、あと1ヶ月もしたらもっと錆びていいカンジになりそうだな。
や、錆びの様子を見たかったのではなくてブレーキをどうやって付けるかを考えるために倒してみたのでした。空車で蹴飛ばしているだけならブレーキなんて必要ないのですが、重い荷物を積むと慣性で結構走ってしまうのでブレーキがあった方がいい気がします。また、それなりに車重があるとはいえもともと抵抗の少ないレール+車輪の組み合わせですから、強風が吹くと微妙に貨車が動くのでした。ええ、今日の千葉県地方はかなりの強風でして、貨車もグラグラしてました。台風来て貨車が自走してたらおかしいもんな。
ワイヤーを張るのは必須なのですが、ブレーキシューをどするか....悩みどころではありますが、考えるのは結構楽しいです。さて、どうするかな?
写真が10枚になったので今日はココまで。

結論は出ないな=>「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2018年5月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

最近の「おとなのえんそく」

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1