貨車を完成するにはブレーキが必要ですが、連結器も必要ですね。諸先輩方は色々と考えられているようですが、Cチャンネルを使ってそれっぽいモノが作れないか試してみます。まずは60mm×30mmのC型チャンネルを100mm、150mm、200mmにカットし、組み合わせてみます。

牽引されている状態ではこんなカンジになるはず。
押されている時はこんなカンジになるはず。

何とかなりそうなのでホームセンターへ。

今回はL型金具が必要なのですが、ブレーキにも使えそうなモノを見繕ってきました。そういえばブレーキ本体に使えそうだと自転車用ブレーキも買ってきました。

安いモンだし、使えなかったらガキのチャリンコのブレーキでも変えてやるか。
さて、L字金具は100mmにカットしたC型チャンネルにこんなカンジに取り付けます。

で、こう組み合わせる、と。

何とかなりそうなので固定します。ボルトを使っても良かったのですが、こんなモノを買ってきました。

安物ではありますが、使えるかどうか判らないからな。
4mmのリベットを使うつもりなので4φの穴をチャンネルにあけ、L字金具の一つの穴を6mmに広げておきます。

M6ネジで留めるつもりですよ。
で、例によってバリ取り....

と思ったら、カシメるチャンネル内側がバリだらけでした。

コレじゃちゃんと留まるか不安だな。
えっと、写真10枚になったので今日はココまで。
「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。