スパムコメント対策としてコメントcgiファイル名称を変えてみたり、WORDPRESSからのコメントを拒否したりして若干の成果が得られたものの、また増えてきたのでCAPTCHA認証を採用していました。導入当初は多少の効果があったものの、ココ最近またスパムコメントが増えてきました。対策を調べてみたらリファラーが自サイトで無かったらアクセス出来ない様に.htaccessで設定する方法を見つけました。ふむ、どう考えても英語や中国語のスパムコメントはワタシのブログを読んでいるとは考えられず、cgiを直接叩いている可能性が高いので合理的な方法ですね。というワケで1週間ほど前から採用しているのですがなかなか効果的で、わずらわしいスパムコメントがピタッとやみました。いやまぁリファラーも成りすまされればすり抜けられてしまうでしょうが、少しの間は効果がありそうです。というワケで、効果がイマイチなのにもかかわらずご不便をお掛けしていたCAPTCHA認証は不使用にしました。多少はコメントしやすくなる....ハズです。CAPTCHA認証不使用にしたらいきなりスパムがドドっと来たので再度活かしました。あの手この手でスパムを送りつけようとする努力って凄いなぁ。
さて、土曜日の夜にホームセンターでL字金具と定尺30mmL字アングルを570mmに何本かカットしてきました。
一応、日曜朝から作業できるように考えたのですよ。
4つの角のうち2つは固定したので残りの金具を買ったのでした。穴を5Φに広げてバリ取りします。
さて作業継続....の前にちょっと雰囲気をつかむために車軸がどのあたりに来るのかマークしてみました。
車長は1050mmでホイールベースを600mmにするつもりですからオーバーハングは225mmとなります。見辛いとは思いますが、コンベックスを当てている部分に2か所印をつけて車軸位置を示しています。結構外側なんだな。
L字金具の取り付け方をしくじって一部カットしたコトをご紹介しましたが、正規の取り付け方だと車軸中心からL型金具まで70mmのスペースがあります。
一方でしくじった方は95mm程度です。
ふむ、怪我の功名でカットした方が何かと良かったのかも知れません。いやまぁ今回は比較するためにも残りの2角はカットせずに取り付けましょう。テキトーに印をつけてやります。
内側に取り付けるL型金具の穴位置決めには苦労しますな。
印付けたら治具から取り外して穴をあけます。
再度治具に取り付けて固定しよう....と思ったら、固定用にチャンネルの中に入れていた半割1×4材が抜けなくなるコトに気づきました。
危なかったな。角を固定してしまい既に1つ失敗していますが、組み立てる時にはちゃんと最終形をイメージして作業しないと大変なコトになりますな。
まだ作業は続きますが、写真10枚になったので続きは明日。
「ブログ村鉄道模型」はコチラです。
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。