以前、駅入口のポイント部分だけプラレールしていましたが、駅全体の雰囲気を確認しようとパネル1枚分・駅の半分だけ線路を配置してみました。
あるだけホームを置いていますが全然足りません。ホームについては既製品を買うと高いので、テキトーな角材を芯にしてスクラッチで作るつもりです。
この状態で駅入口側のスペースはこんなカンジ。
右側はすぐに曲線になるので極力直線を入れたいところですが、手前側単線は線路間隔調整のためR541のS字を入れざるを得ません。高速運転する線路ではありませんが、もう少し何とかしたいところです。
この状態でホーム長は約1100mmです。
駅全体ではホーム長2000mm強ですね。
複線と単線の間のつなぎが今ひとつなのでちょっと配置変更してみます。
更に単線側に直線を入れられるようにポイントの向きを変更します。
単線側にも短いながら直線を入れられるようになったのですが、駅入口側の線路長が中途半端になるのでした。
バリアブルレールを買うか中途半端な線路部分だけフレキを切って合わせてやらなければならないですね。
長さ調整は駅中心側でも必要で、S72.5を多用している部分もあるのでした。
直線部はフレキを使うか悩むところであります。カーペットを敷いてお手軽に済ませようとしていて、バラスト撒きたくないんだよな。もう少し悩むコトにしましょう。
そもそもホーム長が2000mmというコトは13連が余裕で停まれるというコトですからちょっと長過ぎますね。11連+余裕1輌分としてホーム長は1700mm程度で充分ですから、ホーム端が半分の850mm付近になるようにずらしてみました。
結構余裕が出来ていい雰囲気です。係員用の構内通路も作れそうですし、線路の間に詰所も配置できそうです。もう少し駅入口側に余裕を持たせるのもアリですね。
引いて見るとこんなカンジ。
ふむ、概ねいい感じになってきましたよ。ホームモジュールの線路配置はコレでいいかな。
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。