[PR]ジャマイカの反体制思想とレゲエ音楽

屋根裏Nレイアウトのヤード構想?ユニトラックポイントの考察

屋根裏レイアウトの駅や外周線路は基本的に複線間隔が37mmのTomixファイントラックを使いますが、ヤードにもファイントラックを使う場合は側面も見えやすくて楽しい一方で、間延びしすぎていて実感的ではないし、スペース的にも結構苦しい気がします。そんなワケでヤード部分には関水ユニトラックを使おうと思っています。
ちなみにユニトラック4番ポイントも5つほど在庫しています。

ヤード案を考えながら「大人のプラレール」をしてみます。



Tomixファイントラックと違って関水4番ポイントのEP481-15には道床に切欠きが入った補助線路と組み合わせるコトによって自由度を高めています。自由度が高い分、ナニも考えずに組み合わせると複線間隔がハチャメチャになります。

ポイントは5台ありますから1線を6線に出来ますね。
ちょっと考えて再構築し、規程の複線間隔33mmを実現しました。

ポイント入口から6線が平行になるまでの距離は600mm弱です。

全体の幅は190mm程度ですね。

線路間隔33mmが5線で165mm、道床幅は25mmで計190mmで丁度合うな。
もう少し短くできそうな気もしますが、ポイント出口側には片方しかポイントを配置するコトが出来ないのでした。

上の写真では右に分岐する側にポイントを配置し、直進側に道床の一部が切りかかれた補助線路を使っています。両側にポイントを配置できれば分岐部をもっと短くするコトが出来るのですが、同床が干渉するため両側をポイントにするコトは出来ないようです。
ちなみに右に分岐する側のポイントは、斜めに進む分岐側にポイントの直線を入れています。Tomixファイントラックではずれが大きくなる手法なのですが関水ユニトラックではTomixほどずれていません。再度先日の図で確認してみます。

関水ユニトラックでは124mm直線が基本単位となっています。4番ポイントを2つ使って片渡り線を作ると248mmで片渡り線が完成します。Tomixファイントラックだと140mmが基本ですから280mmですね。
ファイントラックは使う線路は2つのポイントの他にはS140なのですが、関水ユニトラックはポイント直進側にS60補助線路とS62を使って全長248mmとしています。となるとポイント直進側の長さは基本単位である124mmではなく248mm-60mm-62mm=126mmというコトになります。上の図でいうとAB=CD=126mmとなります。図をそのまま使っているのでホントは上の図も間違っていて、分岐側を直接接続して長さ248mmになりますから△ABCは直角三角形ではありません。分岐側線路中心から直進側に垂線を下ろした点Bは124mmとなりますが、実際の直進側線路端は2mm右の126mmとなります。CDも126mmとなり、Dから直進側に垂線を下ろしたF点と分岐開始C点を結ぶ距離(直線側投影距離)は
CF=CD×cos(∠DCF)=126×cos(15゜)=121.7(mm)

約122mmで、最初のポイントと組み合わせると分岐側E点の位置はA点から基本単位の2本分の248mmとなりますから変な小細工は必要ありません。分岐側の角度を持ったポイントの2つ目以降は中途半端な長さになるものの、S60とS62を組み合わせれば何とかなる寸法ですし、複数を斜めにするケースはヤードくらいですからあまり考えなくてもいいのかも知れません。
もう1点、複線間隔ですが、DFが分岐側に配置したポイントから分岐する線路の複線間隔となり、
DF=CD×sin(∠DCF)=126×cos(15゜)=32.6(mm)
0.4mmずれてはいるものの、何とか誤魔化せそうな線路間隔となります。一方でTomixファイントラックだと
140×cos(15゜)=36.2(mm)
標準よりも0.8mm狭くなり、単線線路ならば誤魔化せそうですが複線レールやワイドPCレールを使うには厳しい気がします。
色々調べてみると後発だけあって関水ユニトラックは良く考えられていますね。とはいえレイアウトなど大量に線路を使う場合にはコストも無視できませんから、適材適所で使って行けばいいのかも知れません。

さて、今回「大人のプラレール」で1線から6線に分岐しましたが、ヤードには複線で入ってきて両側をそれぞれ6線に分岐、すなわち全部では12線のヤードを作ろうと思っています。幅は片側で190mmですから2線分で380mm、更に線路間隔33mmを加えて413mmとなります。ヤードモジュールの幅は450mmで良さそうですね。
ってか、ほだポイントを大量購入しないといけないのだな。金掛かるなぁ。

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2018年5月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

最近の「おとなのえんそく」

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1