取り付け穴がズレたのでそのままフォトリフレクタを取り付けるコトができません。というワケで、ちょっとゲタを履かせてやります。
エバーグリーンのテキトーなプラ棒でベースを作ってやりました。
で、取り付け。
しかし小さいですね。コレでホントに検出できるのか不安になります。
テキトーに電圧掛けてテスターで出力を確認してやります。
ワニ口クリップでテストしても接触不良で動いたり動かなかったりするのでした。というワケで細いリード線をハンダ付けしてテストしてみました。
ちゃんとテスターが振れていますね。先頭の台車が通過する時にはセンサまでの距離が近くなるので電圧が高くなりますが、床下機器の少ない部分では距離が遠くなるためか電圧が下がります。PICの入力ピンにつなぐと"L"と判断されるような電圧になりますが、センサ上に車輌がいない時とは明らかに電圧が異なりますから如何様にもできそうです。
完全ではありませんが、とりあえず列車検知・センサ入力の見込みが立った気がします。PICからの出力はそれ程の苦労はないでしょうから、本番環境を想定した入力?出力のPICプログラムを作り始めましょうか。
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。