夜の席が続いていたり、何かとバタバタしていてネタを上げられない状況が続いていますが生きてますよ。
さて、ドラゴンフライを買った時ですからもう1ヶ月以上前になりますが、猪苗代で吹きこぼして以来火が点かなくなっていたスノーピークの「地」をメンテナンスしてもらっていました。

全く点かない状態だったのですが、某店で
久し振りにココまで分解しました
と言われるほどバラして清掃してもらった結果、火は点くようになったものの火の出るメッシュ部分の詰まりがあって火にバラつきがあったり最大火力にならないなどの問題がありました。あとは地道にワイヤーブラシで清掃するしかない、というワケでシコシコと磨いてとりあえず安定するようになった次第です。
一応均一に火が出るようになっています。

そういえばOリングも傷んでいるので取り替えたほうがいいと言われ、探してみたらOリングだけでなくメンテキットまで出てきました。

買ったコトも忘れていましたが揃えていたのだな。
確かに元のOリングは傷が付いています。

以前、締め込み部から火が出てOリングを多めに買っていたのでした。
で、無事交換。

確かに傷んでいますね。
既に10年は使っているストーブですが、風防の使いやすさや風防を取り付けた際の火力の点から「地」はかなり優秀でメインに使っております。XGKと違って分解出来ないワケじゃないし、もうしばらく活躍してくれそうです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。