昨日は模型店と違う方向に買出しに出かけたので、今日は模型店方面へ。

いやまぁ近々使いますよ、きっと。
コメントまわりのテスト中。書けたり書けなかったりしてます。
買ったのはNゲージに復活してすぐの頃でしたが、キハの塗装変更に手を出したのはこの製品を持っていたからといっても過言ではないほど影響を受けたのが10?357 キハ58新潟色であります。

古い人間ゆえ、このような塗装バリエーションが製品になっているコトに衝撃を受けたのでした。
とはいえ、よくよく見てみると塗装のスレが結構あります。
新潟色に手を出してしまうと首都圏色3兄弟が放置プレイとなるのは必至、というワケで少しでも手を動かします。とはいえ、無駄になりそうな予感大。
関水キハ40系の床板にはミョーな穴(?)があいているのでした。

スカートは取り付けられているものの、スカートとは何の関係も無い穴が2つ、ボディーマウント用カプラーでも準備されているかのようです。先日、キハ82用カプラーセットを取り付けようとして失敗しましたが、ちょいとあがいてみましょうか。
完全に師匠の後を追ってる気になってまいりました。まぁいいや、ヘッドライトにタミヤX?11クロムシルバーを差してやります。

貫通扉にも差したのですが、首都圏色はシルバーが目立つ色ですね。こりゃ色差しの有無で全然違うなぁ。
| Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |