例によって放置プレイを続けている600×300モジュールですが、このまま放置を続ける予感大。まずいなぁと思いつつ、何となく気分が乗りません。
ってなワケで、もっと長い間放置しているモノを少しでも進めようかと作業開始。
先に作り始めた600×300のモジュールは定尺のベニヤ板2枚を長辺方向を生かして300mm幅にカットし、それを600mm幅に3分割しました。ベニヤは2枚あるので計6枚の600×300ベニヤが出来上がったワケ。で、残った610×1820mm2枚は屋根裏の駅用パネルにしようと放置していたのでした。この位の大きさになるとジャマになりますので倉庫に入れておきましたが、あまり長期間放置すると曲がりそうですから作業しようかと。
まずは枠になる部分として30×45mm角材を切り出しました。30mm側をベニヤに当て、45mm側を高さ方向にするつもりです。ベニヤは5.5mm厚ですので線路上面までは約10mmとなり、角材下側から55mmの高さとなります。600×300モジュール設置時の床面から線路上面までの高さは90mm弱ですので、あと35mm位嵩上げする必要があります。角材下側には高さ調整用ネジを取り付けるつもりですから、丁度いいクリアランスでしょう。
続きを読む
セオリーとは異なる塗装順序でも何とかいけそうな気がしてきました。ソレを確認したので関水と異教のEF65をIPA風呂から引き上げて綺麗にしてやりました。
さてと、いきますか。
続きを読む
ダラダラ続けていますが、カマ加工を扱ったエントリーもそれなりに増えてきました。カテゴリーを独立させるか、コチラでは利用していないタグを使うか悩んでいます。何しろ飽きっぽい性格ですからなぁ。
さて、塗装を落とした前期型ですが、ライトパープルを吹いたものの気に食わずにまた削っていました。いくら頑張ってもワタシのウデじゃ平滑にならないので塗っちまいましょう。
マスキングを考えるとセオリーに反してディープブルーから塗った方が楽そうなので、代替色のクレオス72ミディアムブルーをそのまま吹いてみました。
こうして見るとミョーな感じですが、そんなに破綻した感じではありません。自家製ライトパープルがちょっと明るいコトもあって、褪色した雰囲気が出るかも知れませんな。もういいや、このまま使っちゃえ(^^;
埋めたナンバー付近もまだ違和感はありますが、走らせれば判りませんって。ハイ、「ものぐさ」ですもの。
続きを読む
ロクに工作もしないのに資料ばかり増えていく今日この頃、またクラクラするような資料があるとの情報を入手しました。いやもう当然逝っちゃいますよ。
客車はそれ程多くないものの、資料性は高いかと。活字を追いながらハァハァできる内容であります。
続きを読む
昨日は午後から東京勤めでした。いつもならゆるりとタキ観察するのですが、とっとと秋葉に向かってほちかったモノをお買い上げ。さらに仕事を終えてから日本橋の丸善を覗いたら「東京人バックナンバーフェア」をやっていて、これまたほちかったモノをお買い上げ。
いい土産になりましたとさ。