先日ナンバーを取り付けたEF65PFに色差ししていないコトを思い出しました。最低限の色差しくらいはしてやりましょうか。
というワケで集電シューにタミヤXF28ダークコッパーを、碍子にクレオス66デイトナグリーンを差してやりました。碍子はもっと青っぽい気もしますが小さいのでコレでヨシとしましょう。
コメントまわりのテスト中。書けたり書けなかったりしてます。
先日ナンバーを取り付けたEF65PFに色差ししていないコトを思い出しました。最低限の色差しくらいはしてやりましょうか。
というワケで集電シューにタミヤXF28ダークコッパーを、碍子にクレオス66デイトナグリーンを差してやりました。碍子はもっと青っぽい気もしますが小さいのでコレでヨシとしましょう。
ちょっとだけ整理していたらジオマトリックスのインレタが出てきました。
買ったコトもすっかり忘れていました。よくよく見ると馴染みのない車番ばかり、にもかかわらずなんで買ったのか....忘れるワケだよなぁ。
使わないのも勿体ないので細工しましょうか。
仕掛を増やしただけの気がするEF65加工品ですが、ライトパープルに塗ったもののどうも気に入りません。色は調色してそれなりなのですが、ナンバー部分がどうもね。異教のF型見ちゃったので尚更です。そんなワケでまた余計なコトをはじめました。
0.3tプラ板で埋めた後、溶きパテ塗ってサフェーサーを塗ってみました。フラットになってないよなぁ....だからこのテの加工は苦手なんだってば(^^;
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |