気温もだいぶ上がってきて、キュウリが調子よくなってきました。
葉に隠れていますが一番下のが巨大化しつつあります。キュウリはマメに収穫しないとすぐに「瓜」になっちゃうので注意が必要なのですよ。
コメントまわりのテスト中。書けたり書けなかったりしてます。
気温もだいぶ上がってきて、キュウリが調子よくなってきました。
葉に隠れていますが一番下のが巨大化しつつあります。キュウリはマメに収穫しないとすぐに「瓜」になっちゃうので注意が必要なのですよ。
コンクリート基礎への2×4材固定方法についてご紹介していませんでしたので、今朝記録しておきました。
柱は2×4材を2本合わせてボルトで留めています。ボルトは両側から挟み込んだL形金具を通していて、このL形金具を片側2本ずつのオールアンカーでコンクリート基礎に固定しています。若干弱い気もしますが、人通りがある場所でもないし、倒れたら倒れたでまた考えますよ。
昨日は溝を掘っただけではありませんでした。先日の西側私道との境に目隠しを立てた際にオールアンカーの使い方と威力を確認できましたので、いよいよ本丸の南側の塀に着手です。
工法は西側目隠しと同様としますが、75mmポスト材は高いので見送ってフツーの2×4材としました。防腐剤を塗っておけば土の中に埋めるワケじゃあるまいし、そうそう腐らんでしょう。但し柱1本あたり2本の2×4材を使うつもり、ならば4×4材を使えばいいじゃないかと思われるかも知れませんが、コストを抑えるためであります。このあたりはよく行くホームセンターの植木売り場が2×4材2本合わせ手法を多用しているのを見ていつか真似てみようと思っていたモノです。隙間を開けずに横板を打とうと思いますが、フェンスの高さは450mm程度ですから問題は無いでしょう。
というワケで、まずは6ftの2×4材2本を450mmにカットしてもらいました。
コレで柱4本分ですから予定の長さには全然足りませんが、まずは確認も兼ねて一部分だけでも立ててみようという魂胆です。
帰宅後、コツコツと駐車場に溝を掘っていますが、もう一つコツコツと行っている作業があります。
ええ、レールクリップ作りですよ。
電動ドリルで穴を開けると、開孔能力が低いために5φ→8φ→バリ取りと1枚あたり3回の作業が必要となること、低速で使用するためにドリル本体が熱を持って来ることからすこぶる作業効率が悪かったのですが、ボール盤だと1発で8φの穴を開けられるのですこぶる快適であります。やー、もっと早く買えば良かったなぁ。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |