玄関先の配管工事も終わって路盤整備工事に邁進したいものの、天候が不順で力一杯工事できません。昨晩も天気予報を睨んだ上で今日の日中に土を乾燥させようと少しだけ掘り返しておいたのですが、今朝起きると小雨が降ってて作業が無駄になるしorz
週末も予報は今ひとつで大々的な掘り返し作業は出来そうになく、ちょっと悶々君ですよ。
さて、とりあえず骨格は完成したホーム上屋は、それらしい構造になっているものの屋根がプラ板のままだったり塗装もしていない素材むき出しの状態だったりしてとても完成と言える域には達していません。まずは試してみたかった屋根の仕上げから始めます。使う素材はコチラ。
GMのコルゲート板です。屋根板に使われるスレート波板を表現するのに丁度いいかと思った次第です。
続きを読む
関水のキハ20が店頭に並んでいるはずです。G11なんて逝かなければ買いに走っていたのですが、今月は10?881/2「日本海」も発売されるためキャッシュフローも厳しくスルーです。ディテールがどうのというのも大切ですがキハ20の方向性も大切だと思うのですよ。不幸にも買う機会が無くて所有していないので、そのうち1セットは逝っておきたいと思っています。
しかし最近の関水は「津軽」や153系、クモユニ74に続いて6月には111系、荷物列車セット&マニ37・60を計画するなど多少大人買い出来る世代をターゲットに攻めてきている気がします。荷モレセットと単品数輌は確実ですな。10?895 111系セットは10?807/808 113系セットに比べて価格がだいぶ高目に設定されているのは気になるところではありますが、それでも異教よりはだいぶリーズナブルですし走行性能も期待できるモノでしょう。や、記憶している限り111系ではなく113系しか乗ったコトが無いのですが、それでも非ユニット窓の初期型車に見立てて遊ぶコトは可能ですから7連はビミョーとしても4連は逝っちゃいそうです。
そんなコトを考える暇があったら手を動かさんとな、というワケで今日もホーム上屋です。先日作った屋根に柱を接着し、昨日切り出した短い梁をせっせと接着してやりました。
あれれ、後ピンだな。
根詰めての作業なので結構疲れますが、なんとなくカッコがついてきたのでモチベーション上がります。ええ、この程度でもワタシにとっては上出来ですよ。
続きを読む
先日作った屋根用梁も何とか固着したようなので屋根板を接着できます。というワケで屋根板が乗る部分の長さを測ります。
ふむ、30mmとしておけば良さそうですね。
続きを読む
今日の千葉県地方は朝から雨、正確に言うと昨夜半から小雨が降っていました。ふむ、予報通りですね。天気予報が雨だというので昨日日曜日に玄関先をいじっていました。
玄関先の工事が終わり、房洲軽便駐車場線建設の障害はなくなったので早速路盤拡張と行きたいところですが、路盤の内側を庭化するコトが先決であります。先の工事で排水管周りにガラを入れられてしまったのでまずはガラを除去してやります。
ええと、随分配管が浅いのですね。いやまぁ庭化部分は土を入れると言ったのでこの程度にされちゃったのかも知れませんがね。
続きを読む
ホーム上屋の屋根用梁を切り出す冶具がちょっと長過ぎたのでカットしてやりました。
冶具もシッカリ固着しているとはいえベースのプラ板は1tですから慎重に切り出します。
続きを読む