師匠が1950年の復刻版時刻表をネタにされています。想像力をかきたてられる....とはいえ、そこまで古いとワタシの乏しい想像力は働かなくなってしまうので、もう少し現実的なコチラ、ヨンサントオ時刻表をつらつらと眺めてみます。
1950年よりも新しいとはいえ、1968年ですから40年以上前ですよ。
コメントまわりのテスト中。書けたり書けなかったりしてます。
師匠が1950年の復刻版時刻表をネタにされています。想像力をかきたてられる....とはいえ、そこまで古いとワタシの乏しい想像力は働かなくなってしまうので、もう少し現実的なコチラ、ヨンサントオ時刻表をつらつらと眺めてみます。
1950年よりも新しいとはいえ、1968年ですから40年以上前ですよ。
長々とJAMネタを書いていますがそれも今日でオシマイですよ。
〆はやはり大御所の工業力の総集編、この鈍端ポイントですよ。
軌間が381mmですのでかなり大きなモノであるコトが判ります。当然このまま運ぶのは困難であって分解して搬入し、現地で組み立てているわけです。一度組み立てたのだからバラして再組立は容易....なんてコトは絶対にありません。ワタシなんか分解しちゃったら二度と再現出来ない軌道しか作れませんって。
日曜日の日中は所要のため、薄暗くなる頃に帰宅いたしました。そういえば畑を見てないな。
あ、そろそろ飽きてきたし花も少なくなってきたからキュウリ抜いたよ
とカミさん。
上を切っただけで抜いてはいないな。今年は1本仕立てにしましたが、例年のように広がって収拾付かなくなるコトも無く、概ね成功だったかと思います。虫も付きかけていたし、終わりにするのは妥当なのかもしれませんな。
土曜日は別ネタで御紹介している通り朝からビックサイトに行ったのですが、工作欲を刺激されて大御所へのご挨拶もそこそこに昼には戻ってまいりました。先の土日は作業できる時間が取れないと思っていたのですがそりゃあの工作力の高さを目の当たりにするとナニか作りたくなりますって。とはいえ、ワタシのする作業といえば建設作業というなの土木作業ばかりですがね。
まずは水平の取れていない基礎を少しでも補正しようと再度水盛りを行います。
前回は太くて長いホースを使って失敗したので、今回は新たに調達した細くて短めのチューブを使います。ちなみに外径7φ位のチューブを7m買ってきて、ペットボトルのフタに8φの穴を開けてゴム系接着剤で接着させていたのでした。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |