相変わらずその日のうちに帰るのがやっとな日々。こう毎日忙しいとマトモなネタになりませぬ。
というワケで、書いていなかったネタをほじくり返します。実は「ポチ」っとしていたモノが届いていたのでした。
えへへ、珍しく逝っちゃったのですよ。
コメントまわりのテスト中。書けたり書けなかったりしてます。
相変わらずその日のうちに帰るのがやっとな日々。こう毎日忙しいとマトモなネタになりませぬ。
というワケで、書いていなかったネタをほじくり返します。実は「ポチ」っとしていたモノが届いていたのでした。
えへへ、珍しく逝っちゃったのですよ。
タキ43についてコメント頂いたので、関水Nゲージのタキ43(8013シリーズ)と緑タキ1000(8037?2)を並べてみました。
関水のタキ43はNもHOも100番台量産型を模していると思われます。8013と8013?1はシールを貼っていませんがあえて加工前の状態を写しています。
この「素」の状態でも現在の姿とは乖離しています。まずは中央黒タキの車番位置ですが、右に寄っています。コレは以前は正しかったかも知れませんが現在は×。黒タキは総て下の青タキのように車番が中央に付いています。逆に青タキの一部、0番台試作車は関水黒タキの位置に車番があります。但し票差し位置が模型のようにテーパー部には付いておらず、車番下付近右側に寄っているので車番位置を変えただけではエラーです。
緑タキですが、昨日の写真を見ていただければ判るように、上部手摺部分は量産型とは異なった形状になっています。どちらかというと上の写真のタキ1000に近い形ですね。黒タキ243も同様です。また、タキ243は黒タキも含めてタキ1000同様に台車がグレーであるのが大きな違いです。
ケチを付け出すといくらでも挙げられるのですが、建設的でないのでこの位にしましょう。文句言いながら加工例でも。
1059で痛い目にあったインレタですが、避けて通れないのでしょうがなく作業します。プレートもとっくに乾燥してるので、1101を転写しましょう。
0.5tプラ板で挟んでみましたが、やっぱりパシッと仕上がらないのですよ。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |