[PR]ジャマイカの反体制思想とレゲエ音楽

コマゴマと買い物

相変わらずの日々が続いていますが、今日はひと段落ついたので部下に任せてお休み。明日からまたちゃんと働きますから(^^;

というワケで、コマゴマと買い物であります。

無理矢理ネタにしてますな(^^;

続きを読む

桜の季節 裏話

昨日、引いて撮ったのは手前がこんなふうになっていたからでした。

EOS 7 RVP100 EF85mm f1.8USM F1.8 1/3000

この時期はこんな光景が良く見られます。この時はまだ満開前なのにこの人出、上総大久保駅もビックリですって。
しかし甘い写真ですなぁ(^^;

ヘンですか?

ここ2週間ほど、文末にブログ村へのリンクを入れてきましたが、一々キャッチを考えるのが面倒になってきました。ランキングは確かに上がりましたがアクセスは殆ど変わらず、アクセスアップにはつながっていません。いやまぁこんなネタじゃ読者を呼び込めんだろ、というツッコミはナシよ。
そもそも、お気に入りに登録していただいたり、相互リンクさせて頂いている諸先輩方のブログ経由、はてブや「ものぐさの模」御指名の検索ルートでそれなりにご愛顧頂いているようですし、懇意にさせて頂いている相互リンク先の方々でもないのに他サイトの宣伝するのもバカらしくなってきたので、分家はともかくコチラでのテキストリンクはこのエントリーにて終わりにします。いやまぁ規定ですからサイドバーにはブログ村バナーを置いておきますがね。

下らん能書きはこの位にして本題、今回は非鉄ネタですよ。
さざなみ鉄道倶楽部会長さんやまっくすさんから、先の小湊歩き旅でテントに霜が降りていたコトに驚きのコメント頂きましたが、我が家ではフツーのコトだったりします。

コレは2月の赤城山頂付近、この前の晩が一番寒かったと記憶しています。確か?18℃だったかと。

続きを読む

桜の季節

飯給同様に小湊フリークに人気がある上総大久保駅。桜だけを切り取ればよかったのですが全景を撮ってしまうあたりが弱いですな。しかも開放だし。

EOS 7 RVP100 EF85mmf1.8USM F1.8 1/3000

確かEF85mmを買ってすぐの頃に撮ったモノ。このレンズで、しかも開放で撮りたかったのではないかと思います。ミョーに描写が甘いですな。
いやまぁもっと寄れなかった理由もあるのですが、それはまた後ほど。

キチンと勉強したい方は「ブログ村 乗り物写真」が参考になります。

今や使用許諾権の問題からか、販売されなくなったJRインレタですが、古?い模型屋に行くとあったりします。11?383も発掘してきたのですが、今回もちょいと発掘してきました。

いくら何でも白JRマークはありませんよ。コレの白だと某オークションで4?5千円という価格になっちゃうのですが、転写出来るかどうか判らないモノにそんな金出すというのも凄いですね。その位出す気があればインレタをオーダーしてもいいのではないかと思ったりするワケです。ワタシゃ定価の400円でもちょいとビビリ気味で買ってきました。
色は緑とオレンジですがコレで十分。仕掛の新・新潟色はJRマークが不要なので塗替えたのですが、旧新潟色やJR東海系を作ろうとすると必要になりそうなので調達しました。
ただ、今後色々とやろうとするとJRマークは必要不可欠です。特注も含めて考えてみましょう。

続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2020年7月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

サイト内検索

最近の「おとなのえんそく」

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1