仕掛が減らないと言いながら、完成前に手を出していたら減るコトは絶対にないですわなぁ。熱しやすく冷めやすい性格ゆえ、一度放置すると復活させるのは大変難しいので気が乗っている時はどんどん手を出しちゃうのですよ。
というワケで7輌の3019?3をいじっていますが、
・原色3輌 赤・青・白プレート
・2色更新3輌 赤・青・白プレート
・今回着手した1059
以上計7輌となっています。正確に言うとこの他に3032?1が2輌ありますが、こちらは長期戦覚悟ですので別枠としておきます。んなコト言ってると3060?1が出てきちゃいそうですが、ソレはソレ(^^;
で、今回手掛けている1059を作る上で難関は側面の大きな「JR」マークと「JR貨物」インレタではないかと思います。幸いにも「JR貨物」インレタは11?383の中に入っていますから、「JR」マークをどうにかすればよろしいのですよ。ってか、11?383があるので1059を作ろうという気になったとも言いますが。
で、昨日の続き。作業は昨日行なってますが、長くなりそうなので2回に分けたのでした。「JR」マークをWEBで見つけてきてVISIOで図形化した後プリントアウトしてマスキングテープを切り出します。

デザインナイフ使って上手く切れるかが問題ですね。
続きを読む
明日は朝からお仕事であります。来週は土日もナシの予感....そうですか、忙しい時期ですか。
さて、バカみたいに3019?3を集めていますが、GW中にゲットしたモノは当然IPA風呂に入浴させていました。

「当然」というのもミョーですがね(^^;
続きを読む
特に欲しいモノもなかったのですが、折角の東京ですからちょっとだけ模型屋巡り。

「欲しいモノが無い」と言ってもこの位買っちゃうのは悲しい性ですな(^^;
続きを読む
ネタにしていませんでしたが、GWナニも買わなかった....という程、悟りの境地には達していません。資料を中心にポツポツと。

こんなのを見て追い掛けたら、あんなのまで出たようなので探し回りました。特に後者は千葉市内まで探し回る始末。コレだから田舎は(ry
あとは乗り鉄時に眺めようかと古本屋で買ったモノであります。
続きを読む
早朝はタキ・カマ観察していますが、数少ないまとまった休みですので日中時間がある時は土木作業を行っております。お陰で
・畑1畝増設
・植え替え(絹さや・水菜→茄子・きゅうり・トマト)
・犬走りへの砂利入れ(ごく一部)
が完了しました。畑は現在ジャガイモが3畝半占めていますので、収穫後にまた戦が始まります。モロヘイヤで1畝として、残りはナニ植えましょうか?(^^;
そんなこんなで夜は腕がプルプルしてるし、テントの前で酒呑みたいし、「模」をいじる余裕がありませぬ....ではナニも進まないのでちといじりましょうか。目黒の巨匠を羨ましがらせてみようかと(^^;

赤と青のプレートを入れた3019?3ですが、JRF仕様にはなっていませんでした。勿体無いですが、11?383のインレタから「FREIGHT」部分を切り取って「JR」だけ使いましょう。
続きを読む