K242を北上していくと鉾田市街に入ります。当時の鉾田と言えば鹿島鉄道ですよ。キハ432が休んでいました。
先のチャリツーでも通りましたが、この時は翌年自転車で走り回る事になろうとは想像すらしませんでした。
コメントまわりのテスト中。書けたり書けなかったりしてます。
K242を北上していくと鉾田市街に入ります。当時の鉾田と言えば鹿島鉄道ですよ。キハ432が休んでいました。
先のチャリツーでも通りましたが、この時は翌年自転車で走り回る事になろうとは想像すらしませんでした。
散々過去ネタにすがっておきながらこんなコト言うのも変ですが、過去ネタをほじくり返すのはみみっちい感じがして余り好まないのです。とはいえ、知らないわけでもない路線の経営サイドの方からコメント頂いちゃったりするとちょっと過去ネタを御紹介しようかと思っちゃったりするワケです。
現在の千葉にもいすみ鉄道など存続が懸念される路線があります。2004年当時は鹿島鉄道、日立電鉄、茨城交通など茨城に魅力的な私鉄が多く、いずれも存続が危ぶまれていました。そんなワケでGWを利用して家族旅行に行った時のコトでも御紹介しましょう。当時はデジイチなんて無かったですから総てポジのスキャンとなります。スキャナが悪いのかカメラが悪いのか判りませんが見辛い写真もあるのは御容赦。←ウデが悪いと言わないトコが上手くならない原因ですな(^^;
まずは千葉から茨城に入ってすぐ、鹿島線延方?鹿島神宮間で113系。
有名なポイントですね。113狙いじゃなくて試し撮り、小雨が降ってちょっと寒かったように記憶しています。
師匠が大月なんぞをネタにするので便乗して古いアルバムから。
写真の余白に"NOV 79"とありますので、もう30年近く前の富士急と思われます。ご紹介しておいて....詳しくないのでよう判りませんが、少なくとも3枚窓の京急400系がまだ走っていた頃のハナシかと。
時期が時期だけに仕事がバタバタしとります。しばらくは模をジックリといじれる時間が取れそうにありません。kazuさんが紹介するHOにグラつきながらも耐えられたのは、「鴨」を完成させねばならぬという気持ちに加えてそんなコトもちょっと引っ掛かっていたりするワケです。
そんなワケで今日も22時過ぎの帰宅、昨日の戦利品を眺めながらビール呑んだりして。
千葉貨物駅発着の貨物列車本数は変わっていないようです。但し旧ダイヤでは
(南松本発)5967レ 6:44蘇我着
(郡山発) 5989レ 7:45蘇我着
と朝に2本到着していた石油列車は6:49着の5989レ1本となり、南松本発は2080レとして蘇我15:45着となってしまいました。そろそろ日の出も早くなりましたから、蘇我6:18着のコンテナ4099レと組み合わせて記録するしかないの鴨。昼?午後の一番使いやすい時間帯にタキが集中するダイヤというのもワタシにとっては有難くないですな....と酔っ払いが申しております(^^;
目的は鉄ではないのですが、カメラは持っていったのでポツポツと記録してきました。電車に乗ったのはホームが直線でナンも面白くないこの駅。
判るヒトには判る、有名な駅ですね。「モノサク」の「モノ」の方、物井駅です。