関東地方も入梅しました。カッパ着てでも作業してやろうと思うのですが、電動工具を使うワケにはいきません。きぃーっ、作業の幅が狭まるなぁ。
さて、先日夜にグラインダーを使い、鉄工系は夜にやるモンじゃないと悟ったはずなのですが、部屋の片隅に全ネジが転がっているのを見つけてしまいました。M8っぽいなぁとナットをはめてみると....
ビンゴです。
フラットバーを切るのは若干手こずりましたが、ネジなら簡単に切れる....かな?
コメントまわりのテスト中。書けたり書けなかったりしてます。
関東地方も入梅しました。カッパ着てでも作業してやろうと思うのですが、電動工具を使うワケにはいきません。きぃーっ、作業の幅が狭まるなぁ。
さて、先日夜にグラインダーを使い、鉄工系は夜にやるモンじゃないと悟ったはずなのですが、部屋の片隅に全ネジが転がっているのを見つけてしまいました。M8っぽいなぁとナットをはめてみると....
ビンゴです。
フラットバーを切るのは若干手こずりましたが、ネジなら簡単に切れる....かな?
出勤前の短い時間に線路を見るのが楽しみになっています。
仮置きしただけで枕木も無いのですが、ちょっとだけ廃でなかなかいい雰囲気、一人悦に入っております。
さて、先日固定した角パイプの取り付け方法をあまり御紹介していなかったので、今一度御紹介しつつ改善策を考えてみます。
雨の中わざわざ出かけて買って来たグラインダースタンドですが、使ってみたくてたまりません。悶々としていてもしょうがないので使ってみますか。
まずはバイスもどきの調整、32mmフラットバーを切るのでストッパーを少し奥の方にずらします。
コレで手前も奥もデッド部分が無くなりました。
先日の作業でポイント部分の寸法と位置がほぼ確定しました。いやまぁ角パイプを使った仮軌道だとか、固定すらしていないという問題はありますがソレはソレ。こうやって考えるとポイント出口にマンホールがあるために逃げとして専用ユニットを作ったのは、ポイントと延伸を切り分けて考えられるいい区切りだったのかも知れません。折角「区切り」があるので、先日の作業後に残っている6キロレールを通路に置いてみました。
これまで整備してきた路盤と違い、草が生えて「魔境」っぽい雰囲気を醸し出している気がしてニンマリしちゃいました。殆どビョーキですな。
先日グラインダーを買って角パイプをカットしてみたのですが、怖くて腰が引けているせいかどうも真直ぐにカット出来ません。慣れの問題も大きいのでしょうが、このままだとフラットバーもジグソーでチマチマとカットせざるを得ません。そんな中、ちと気になる冶具があってネット購入も考えたのですが、通勤途上にある巨大ホームセンターで取り扱っていてしかも底値に近い価格であるコトが判りました。
というワケで小雨の降る中、出撃であります。
ケータイで撮ったのでイマイチですな。
このホームセンター、関西に多くて関東ではそれ程店舗数が多くないコト、渋滞する湾岸道路に近いというコトもあってノーチェックでありました。ちなみに千葉県内ではココだけのはず。
会社帰りに寄ったので店内をゆっくりと歩くコトも出来なかったのですが....やー、近くに無くて良かったなぁと思う次第。誘惑を振り切って目的のモノだけ買って帰って参りました。品揃えもさることながらもう一つポイントがありまして、門のガイドにレールが使われていました。暗くて写真を撮れませんでしたが、9キロか15キロレールではないかと思います。次は明るい時に行きたいモンですな。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |