那珂川清流鉄道保存会ネタは別としてちっともGWのコトをネタにしていませんが、連休前のハナシが終わっていない上にロクなコトしてないのですよ。そんな中でも4/30の火曜日、半ドンっぽかったので会社帰りにちょっとだけ東京付近をウロついていました。
ええと、4/21は一か八かで撃沈しましたが、今回はちゃんとT33編成の運用を調べた上での出撃ですよ。
コメントまわりのテスト中。書けたり書けなかったりしてます。
那珂川清流鉄道保存会ネタは別としてちっともGWのコトをネタにしていませんが、連休前のハナシが終わっていない上にロクなコトしてないのですよ。そんな中でも4/30の火曜日、半ドンっぽかったので会社帰りにちょっとだけ東京付近をウロついていました。
ええと、4/21は一か八かで撃沈しましたが、今回はちゃんとT33編成の運用を調べた上での出撃ですよ。
ココまで観察しているエリアはコンクリート土間の上にバラストを敷いていました。ただ単に敷いているのではなく、I鋼で囲ってその中に砕石を敷いているのですね。
コレだと草も生えなくていいなぁ。って、房洲軽便で路盤を全部土間打ちしたらエラいコトになりそうなのでとても真似できませんけど。
酒井のDLとの連結ピンを外した加藤DLにスタッフの方が乗り込みます。
静態保存しているだけでも有難いのに、那珂川清流鉄道保存会は動態保存が基本とか....確かに保存状態はすこぶるいいです。
加藤のDLをご紹介しましたが、足もとを記録しておきます。
車軸を受けるベアリングはカバー付ですね。カバー付きの方がカッコいいんだけどノーブランド品には見当たらず、メーカー品となるのでちょっと高いんだよな。
カタチ的には先日の「ト」に使ったピロー形ではなくフランジ形を使っています。この方式だとベアリングを受ける部分の強度が必要になってきて、アングルやチャンネルを多用したウチの15インチキにはちょっと難しい加工となりそうです。車軸ユニットは車軸追従性と耐振のためかスプリングを入れていますが、歩く程度のスピードの房洲軽便にはいらないかな?
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |