しつこく配線を考えます。
屋根上に配線を隠せそうなので、ブリッジやCRDのユニットをドコに固定するか考えてみます。色々と悩みましたが、妻板の室内側のスペースが良さそうなカンジ。
上手く固定することが出来れば室外からも見えないのではないかと思うワケです。
コメントまわりのテスト中。書けたり書けなかったりしてます。
しつこく配線を考えます。
屋根上に配線を隠せそうなので、ブリッジやCRDのユニットをドコに固定するか考えてみます。色々と悩みましたが、妻板の室内側のスペースが良さそうなカンジ。
上手く固定することが出来れば室外からも見えないのではないかと思うワケです。
導光方法は大体メドがつきましたので、配線です。先日は現物合わせでちゃちゃっとやって見事に失敗しましたので、多少慎重に検証してみます。
まずは屋根裏にリード線を這わすことが出来るかどうかテスト。
実力無いくせに諸先輩方の真似してテキトーにやるからいつも失敗するんだよな。
3φのアクリル棒にメンディングテープを貼って光を散乱させるとそれなりに明るくなるコトは判りましたが、そのうち剥がれてくるであろうコトは明白であります。剥がれ辛い形状となるとやはり平板、というワケで手元にあった2mm厚の平板を適当な大きさに加工してみました。
部屋の照明を落とさないといまいちワカランな。
関水の室内灯セットを買って来たのだから、導光部はそのまま使えばいいモノを悪い癖が出て来ました。片側から光を当てているだけだと暗かろう、と中央に2つのLEDを設置してどうにかならないか考えてみます。
発光させる回路はブレッドボード上に作った先日のチップ部品を使ったのと等価な回路、LEDを並列に並べて発光させているだけです。1つ当たりのLEDに流れる電流は半分というコトになりますね。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |