本日は朝から東京勤め。日比谷線沿線でのお仕事だったので、にひひひひ、と思っていたのですが、
18時からお客さんと始めてますから早く帰ってきて下さい
ハイハイ、またですか。毎度東京に行くたびに呑み会入れなくてもいいと思うんだけどな。
それでも物流屋さんではありませんでしたが、とある商品のコンテナ輸送について話を聞けたりしてある意味有意義でありました。次の「遠足」もほぼ決まったしな(^^;
さて、HOも楽しいですが、Nの小ささも楽しいのですよ。先日買った関水8042をジックリ観察します。

積荷はUT11Cですが、このままの状態で遊ぶ気は更々ありません。このフレーム構造はUT?9Fに似てるなぁなどと考えたり、中身のタンクだけ何かに転用できないかと考えてみたり(^^;
とはいえバラさないと始まりませんな。
続きを読む
3?512を買った以上は19Dをシッカリ観察しなければいけませんな。というワケでいつもの所で観察開始。ドコ行っても多いのは楽ですね。

以前に観察した際に札差の数の違いに気付き、また1位側、2位側も存在するコトに気付いていますから、その辺を中心に詳しく観察します。
ちなみに上の3つの19Dのうち、18736はこちらを向いているのが1位側、20226と22702は2位側がコチラを向いています。札差1列が1位側、2列が2位側ですな。
続きを読む
部下に誘われて呑んでもうダメ。コキネタを上げようと思ってましたが、キーボードがいうコトを聞きませぬ。や、指がいうコトを聞かないの鴨知れませぬが、とにかくダメ。こんな日はもう寝ます(^^;
恒例の朝のお勤めのついでに量販店に寄って聖典をゲットしてまいりました。

「信者」というほどお布施を施しておりませんが、やはり買わないワケにはいきませんよね。
ついでにGMの小物も買ったりして、「鴨」を忘れていませんよという意思表示であります。
続きを読む
発売目前と思っていた10?245ですが、いつの間にか来月になっています。8042は無事発売されたようですし、25?000「聖典」も発売は確実でしょう。なんてコト考えていたら今日はまだ量販店が開いている時間に上がれました。
....店内を探すも聖典はナシ。
スミマセン、関水のカタログは入ってないのですか?
あ、今日出荷なので入荷は明日になります
あらま、ガックシ。それでも8042はあったので、8005と共に買ってきました。

おお、久し振りに「模」だな。
続きを読む