S字は概ね完成しましたので、ポイントの直進側を仕上げましょう。まずは庭側用にカットしたレールを持ってきてトロッコを乗せてみます。
ポイント出口側直線レールは斜めにカットしなければいけないのですが、寸法を確認するために規定の軌間にレールを配置してみたのでした。
測ってみるとレール天の左右で30mmの差を付け、短い方で長さ1810mm程度にすれば良さそうだというコトが判りました。
コメントまわりのテスト中。書けたり書けなかったりしてます。
S字は概ね完成しましたので、ポイントの直進側を仕上げましょう。まずは庭側用にカットしたレールを持ってきてトロッコを乗せてみます。
ポイント出口側直線レールは斜めにカットしなければいけないのですが、寸法を確認するために規定の軌間にレールを配置してみたのでした。
測ってみるとレール天の左右で30mmの差を付け、短い方で長さ1810mm程度にすれば良さそうだというコトが判りました。
新曲の発売日が間近に迫りTVで見掛ける機会も増えたももクロちゃんですが、今日はZepp東京でライブでした。少なくとも前半はアンプラグドだったようで、ヲジサンにとってはまたやられちゃうようなライブだったようです。若いのに頑張るよなぁ。
さて、今日の千葉県地方の朝は曇りでした。高速切断機を動かすにはちょっと早いので先週撒いた除草剤の効果の確認など。
やや足りなかったのか、家の近くは弱まっているものの枯れてはいないようです。
シーナリー作りと称して木を植えていますが、植えなくても勝手に生えてきてしかもしつこいのが雑草であります。基本的に除草剤は土に残りそうでキライだったのですが、農家の先輩に効くけど分解されやすくて残り辛いという除草剤を教えてもらったので買ってきました。
試しに500ccのボトルを買ってきましたが....結構高いのですね。や、コレは原液なのですがね。
11月に入ってようやく我が房洲軽便鉄道にも走らせるモノが出来そうですよ。とはいえ、午前中は庭いじりやら買い物をしていたので作業は夕方近くになってからです。
まずは平板に打ち付ける「ゲタ」部分をカットしていきます。
転がっていた1×4材の再利用ですよ。
先の休みに台車部分と平板部分は作成しましたから、ボチボチと夜間作業が出来ますよ。まずは平板部分を持ち込んでサイズを確認します。
いきなり1軸台車とするには敷居が高いので、とりあえず固定するコトとします。ホイールベースは300mm程度が限度でしょうから、中心付近で300mm取るコトを考えます。
昨日は軌間が短すぎて失敗したところまで御紹介しました。2軸分作っていますからもう1軸分は作業可能、というワケで取付穴を5mmずつ外にずらして穴を開けてみました。
実は前回の位置だとC型鋼取付ボルトと戸車固定ボルトが干渉してしまうのでした。5mmずらしても若干干渉しますが多少はいい鴨。
次回はC型鋼取付穴もちょっと軌道中心側にずらした方が良さそうですね。