[PR]ジャマイカの反体制思想とレゲエ音楽

自家用専用軌道 一覧

貨車の車輪まわりにどうやってブレーキ付けるか悩んでも結論出ないので、フラットバー買いにホームセンターへ。

ついでにウロつきましたが、やっぱりブレーキをどうするかは結論出ません。1週間唸ってみるかな。


続きを読む

2月中に貨車を仕上げたかったのですが、どうも無理そうですね。3月中には....やっぱり無理そう、4月末竣工を目標に頑張りましょう。

さて、今日は側板を作っていきます。最初は丁番を使って手前に開くようにしようかとも思ったのですが、そうすると荷物を積む時に邪魔になりそうな気がするし、変に力をかけたら側板を破損しそうな気がします。というワケで、取り外し式で作ってみます。底板と妻板は2×4を使いましたが、側板は1×4材を使いましょう。
というワケで6ftの1×4材を1000mmにカットしてもらってきました。

3本しかないのですがコレでいいのですよ。


続きを読む

長々と続けていますがようやく終わりそうです。
妻板の取り付けに苦労しながらもようやく両側の妻板取り付けを完了しました。

上は最後の妻板へのコーススレッド留めをしているところですが、これに先立って2枚目の妻位置取り付けは線路上にブロックを置いて貨車は線路上に正位置に配置し、妻板を取り付ける車端側をブロックに乗せて妻を固定しました。



続きを読む

妻板部分の作成に掛かっていますが、妻板は625mmにカットした2×4材を3枚合わせています。が、それだけではつまらないのでもうひと細工します。買ってきた50mm幅のフラットバーを330mmにカットします。

ええと、1800mmのフラットバーから5本取れますね。


続きを読む

昨日台車枠から車軸を外したところまでご紹介していました。外した台枠にテキトーに穴を開けて38mmのコーススレッドで留めていきます。

サラっと「穴を開けて」と書いていますが、電動ドリルを使っていたらコレだけ開けるだけでも一苦労だったと思います。ボール盤だとあっという間、やっぱり買ってよかったなぁ。


続きを読む

先週防腐剤を塗った底板は1週間経っても完全にカラカラとはいきませんが待ち切れないので組み上げていきましょう。

それなりの長さなので水平取るのが結構大変です。駐車場が水平かどうかはビミョーですが、一番平らっぽいのでココで作業開始です。


続きを読む

昨日貨車の床板と妻板にする2×4材に防腐剤を塗りましたが、重質化していて一晩置いても全然乾きません。

午前中は陽が当たらないから午後まで待ってみましょうか。



続きを読む

とにかく風の強い一日でした。もうねぇ、外で作業するのが嫌になる位です。それでも貨車本体に手を付けたい、というワケで2×4材を買ってテキトーにカットしてもらってきました。

一応図面書いた上でカットしてもらってますよ。



続きを読む

昨日ホイールベース600mmの固定車軸だとカーブを曲がり切れるコトを確認しました。ちょっと色気を出してホイールベースを伸ばしてみましょう。
元塗料棚の縦板として使っていた1×4材に1200mmピッチで16Φ穴を開けて台車を固定します。

1×4材ですからこの長さになるとしなって危なげです。実車では1本というコトはなくて何本か合わせるものの、2×4材を使うのが吉ですね。



続きを読む

ココのトコ、コメント頂いてもロクに返してませんがスミマセン。そのうち返します....って、そのうちじゃ遅いか。

さて、昨日ご紹介したとおり曲線での脱線が多発、というより必ず脱線するコトがわかりました。

こりゃ先日試した脱線防止レールを入れないとダメですな。



続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2018年5月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1