ついに関水DE?10の発売時期が発表になりましたね。暖地型、耐寒型共に2輌位ずつ逝っちゃいそうです。5月と言ってますがどうせボーナス後でしょう。今月半ばにはEF65PFも出るでしょうし、久し振りに車輌系に散在の予感。
さて、先日総本山に行った際に買って来たASSYパーツを取り出して観察します。
ふむ、やはり使えそうな気がしますよ。ふむ、レイアウトもどきばかりいじってないで仕掛減らさんとな(^^;
コメントまわりのテスト中。書けたり書けなかったりしてます。
ついに関水DE?10の発売時期が発表になりましたね。暖地型、耐寒型共に2輌位ずつ逝っちゃいそうです。5月と言ってますがどうせボーナス後でしょう。今月半ばにはEF65PFも出るでしょうし、久し振りに車輌系に散在の予感。
さて、先日総本山に行った際に買って来たASSYパーツを取り出して観察します。
ふむ、やはり使えそうな気がしますよ。ふむ、レイアウトもどきばかりいじってないで仕掛減らさんとな(^^;
ココのトコ、下らない一個人の悩みをグダグダと書いていますが、多くの方からコメント頂いちゃったりしてちょっと恐縮しとります。ホラ、ワタシってば「狼」ですから皆様あまりワタシのコトを信用しないように!いつ仕掛になるかワカランのですから。
というワケで、仕掛が増えていく予感。
あれれ?何故か600×300mm×5.5tのベニヤ板があったりしますよ。バカですよねぇ、どうせ作りもしないのに。
先日L字棚受を使おうと考えた屋根裏レイアウトですが、屋根裏に上って今一度見直したら....
きぃーっ、邪魔物発見。丁度止めようと思っていた釘の高さに換気扇があったのでした。そんなに広い屋根裏じゃないのですが、手前ばかり見ていて奥の方まで気が回っていなかったのでした。手前に5cmほど出っ張っていますので、この部分をどう逃がすか考えなきゃいけないですね。棚に切欠きを入れて逃がすのも一つの手なのですが、外気を吸気するファンのはずですから付近はホコリが心配ですね。
関水がスキと言いながらもまだ聖地を詣でたコトが無かったのですが、黒磯方面からナニやらおいしそうなハナシが聞こえてきたので、参拝してまいりました。
いやまぁ「ついで」なので長居は出来ませんでしたがね。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |