インレタが苦手で手が止まったのです北陸本線475系ですが、逃げてばかりもいられないので転写しましょうか。ワタシは位置決めに接着力の弱い「貼って剥がせるテープ」を使っています。
別にフツーのセロテープを何度か貼って剥がし、接着力を弱めて使ってもいいのですが、埃まみれになるのを嫌って専らこのテープを使っています。
コメントまわりのテスト中。書けたり書けなかったりしてます。
インレタが苦手で手が止まったのです北陸本線475系ですが、逃げてばかりもいられないので転写しましょうか。ワタシは位置決めに接着力の弱い「貼って剥がせるテープ」を使っています。
別にフツーのセロテープを何度か貼って剥がし、接着力を弱めて使ってもいいのですが、埃まみれになるのを嫌って専らこのテープを使っています。
先のダイヤ改正で北陸の475系も定期運用を終えたようです。Wiki先生によると断熱材にアスベストが使われていることも運用終了に至った理由の一つとか、神経質になり過ぎている気もしますがJRとしてはリスクを排除したいでしょうからしょうがないところでしょうか。何はともあれ国鉄型王国が崩壊してしまったのは事実であり、模型の世界で想い出に浸るしかないようです。
さて、Tomix92406をだいぶ前に買ったきり放置していましたが、167系、455系クロハに引き続いて最低限の加工はしておきましょう。
ケースは8連対応で、パーツを入れるスペースがあるにもかかわらず、1輌分の緩衝材をくりぬいてパーツを収めています。どうでもいい違いですがね。
気持ちがノッてるワケでもないのですが、167系をいじったついでに磐越西線のクロハ455編成をいじってやりましょう。
数年前、某店の年末売出しにて結構安くなっていたので逝ったモノであります。実物はホンの数回しか見たコト無いのですが、急行型の「クロハ」なんて合造車がとっても魅力的なのでありました。
先日入線した167系ですが、本格的にいじり始めると時間が掛かるので最低限のパーツだけは付けてやりましょうか。や、本格的にと言っても知れてるけどな。
TomixのHGシリーズですからユーザー取り付けパーツはかなり多いです。
水タンクやトイレ流し管、タイフォンなんて最初から付いていてもいいように思うのですがね。わざわざユーザーに取り付けさせる必要性があるのかちょっと疑問です。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |