[PR]ジャマイカの反体制思想とレゲエ音楽

モジュールの電子制御

唸りながら遊んでる自動運転ですが、ホストとなるPIC・マイコンとの通信はおろか分散制御させるPICのタイマやらPWMにも手を付けていないものの、とりあえずポート入出力だけは何となくカタチになりつつあります。一度に総てを完成させるのではなく、まずは照明だけコントロールするモジュールを手掛けるのもアリかなぁと思い始めました。技術的な部分が完成しても技巧的な部分で問題が発生し沿うな気もするのですよ。
というワケでまだ暑くない屋根裏へ。

「電子制御」なんてちょっと大袈裟ではありますが、走行用を含めた各種電源や制御用信号のケーブルをモジュールの下に這わせるつもりです。実際にやってみないと判らないのですが、多少は隠した方がいいのかな?


続きを読む

ネタにしないと進めないからとPICによるNゲージ自動運転をネタにしてみたものの、ちっとも先に進まずに既にネタ切れ状態だったりします。いやまぁちょっと大風呂敷を広げ過ぎてるのもあるのですが、折角作るのですから夢を追いかけたいんだよな。

さてPICを使って鉄道模型の自動運転を分散制御させようとしているコトはご紹介していました。1基のPICを使った集中制御はネットでも散見されるのですが、複数PICを組み合わせてPCが指令を出すようなシステムはあまり見かけません。そもそもPCから制御するシステムも、こばるの自動運転ユニット・マイスターコントローラーあたりが一番充実している感じでしょうか。
今回使おうとしているPICは、こばるのモノや以前使おうと思っていたモノよりも少し新しくて拡張されたPIC16F1シリーズです。基本的な部分は変わらないのですが、少しややこしいコトをしようとすると拡張された機能を使った方が何かと便利なので参考書が欲しかったのでした。というワケで先日探しに行ったのですが見つからず、ご紹介した余計(?)な本を買った次第です。その後、東京駅周辺の大規模書店でも在庫が無くてネットでポチッた本がようやく届きました。

立ち読みして中身を確認したかったのですが、PIC16F1シリーズの参考書はそう多くないしそれほど高くも無いので買ってみました。


続きを読む

大先輩を見習ってレイアウト本を買ってきました。

や、PICの本を漁りに行ったらお目当てのものが無く、そういえばこんなの紹介してたなぁと買ってみた次第です。


続きを読む

模型本を買ってみる

最近めっきりと書籍類、特に模型本の購入が減ったのは房総の片田舎には模型本が並んでいないというのも理由の一つであります。いやまぁ会社帰りに本屋に寄ればいいのですが、ちょっと面倒なんだよな。先日の遠足の帰りに八重洲ブックセンターに寄ったので、眺めていたらついつい買っちゃいました。

たまには眺めておかないとな。


続きを読む

167系の車番は資料が少ないコトもあって、テキトーに転写していきます。

4連2編成分を転写しますが、製品付属のインレタはだいぶあります。ええと、やるかどうか判りませんが、クロスポイントのブログにあった155系+113系で「なんちゃって167系」でもそのうち作ろうかと思うので、その時にでも使うコトにしましょう。


続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2020年7月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

サイト内検索

最近の「おとなのえんそく」

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1