カマ観察やタキ観察を当日中に終わらせると余裕が生まれますね。平日に鉄関連のコトばかりしていられないのでリアルタイムでネタを書くのはムリですが、休日はカマ・タキ観察ばかりしているワケではなく、コンテナや海コンを観察したり臨海地区を探索したりしています。小ネタもありますし、ネタは溜まって来るのですよ。そんな中から、茶さんにコメント頂いて気付いたコトなど。
古い時刻表だの硬券を引っ張り出してはニヤニヤしていますが、あと30年も経てば「今」が「ムカシ」になるのは当然ですね。その頃にワタシが懐かしむかどうかは別として、大人になったウチのガキは「今」をムカシのコトとして思い出すかも知れません。何か有形のモノを残しておいてやった方がいいかな?
そんなワケで、ロクに使いもしないのに08年2月の時刻表を買ってきました。

何と言っても「銀河」「なはつき」が定期便として載っている最後の時刻表になる可能性が高いですから。
時刻表だけでなく記録しておいた方がいい「今」ってまだたくさんありますな。
続きを読む
切り口をどうにかしなきゃいけないという課題が明らかになったシールですが、もう一つ大きなヤマがあります。ハイ、OTなりJOTのロゴを丸くくり抜くコトですね。丸くくり抜くのならポンチだろう、とホームセンターで皮細工用のポンチを買ってきました。

下敷き(?)も一緒に。
ロゴが6φですので、6.5φ位が欲しかったのですが、6φの上は7φしかないので7φをチョイス。
続きを読む
AIRさんが常磐線フェアを企画しているので、ちょいと参加予定車輌を虫干し走行してみました。たまに走らせないと腐りそうですから。あ、羊水じゃないですよ(^^;

こんなのがフツーの時代もあったのですがね。
続きを読む
放置プレイ気味のタキ43のシールですが、乾いたようなので切ってみました。

きぃーっ、やはり切り口のインクが落ちてしまいますね。
画像では判り辛いのですが、光沢も気になります。ではちょっと細工しましょうか。
続きを読む
本日は朝から仕事でカマ観察どころではありませんでした。それでもマトモな時間に帰還できたのでちょいと買出し。

オハだのワムだの誘惑は沢山ありましたが、これだけで帰ってきました。
続きを読む