震災でムーンライトえちごに乗り損ねたなんて方を見て、そういえばワタシがムーンライトえちごに乗ったのはいつだったっけかとようやく前回の遠足分までを整理したリストを確認したら....あれれ、ムーンライトえちごの旅はネタにしていませんでした。ふむ、そのうち想い出しながら書くかな。ちなみに2006年4月のハナシですからもう6年前のコトになります。使っていたコンデジもS45だったりして時代を感じますね。
さて、夜間工事も行なっているのでスケールモデルに割けるはちょっとですが手を動かしましょう。先日のホーム上屋の構造がワタシとしてはまずまずの雰囲気に仕上がったのに気を良くして今日はベンチにトライしてみます。まずは1tプラ板を4mm幅にカット。
探せば丁度いいプラ棒があるかも知れませんがまぁいいや。
続きを読む
上屋がいいカンジになってきましたが、ちょっと目先を変えて駅名標を作ってみます。まずは1mm角材を15mm2本、10mm1本にカットしてコの字に接着します。
角材の断面で接着するってコレまでチャレンジしていなかったのですが、そんなに力が掛からない所であればそれなりにくっ付くようなのでトライしてみますよ。
続きを読む
昨日切り出した16個の基礎部分に塗装してやります。
クレオス324ライトグレーを使いました。
続きを読む
玄関先の配管工事も終わって路盤整備工事に邁進したいものの、天候が不順で力一杯工事できません。昨晩も天気予報を睨んだ上で今日の日中に土を乾燥させようと少しだけ掘り返しておいたのですが、今朝起きると小雨が降ってて作業が無駄になるしorz
週末も予報は今ひとつで大々的な掘り返し作業は出来そうになく、ちょっと悶々君ですよ。
さて、とりあえず骨格は完成したホーム上屋は、それらしい構造になっているものの屋根がプラ板のままだったり塗装もしていない素材むき出しの状態だったりしてとても完成と言える域には達していません。まずは試してみたかった屋根の仕上げから始めます。使う素材はコチラ。
GMのコルゲート板です。屋根板に使われるスレート波板を表現するのに丁度いいかと思った次第です。
続きを読む
関水のキハ20が店頭に並んでいるはずです。G11なんて逝かなければ買いに走っていたのですが、今月は10?881/2「日本海」も発売されるためキャッシュフローも厳しくスルーです。ディテールがどうのというのも大切ですがキハ20の方向性も大切だと思うのですよ。不幸にも買う機会が無くて所有していないので、そのうち1セットは逝っておきたいと思っています。
しかし最近の関水は「津軽」や153系、クモユニ74に続いて6月には111系、荷物列車セット&マニ37・60を計画するなど多少大人買い出来る世代をターゲットに攻めてきている気がします。荷モレセットと単品数輌は確実ですな。10?895 111系セットは10?807/808 113系セットに比べて価格がだいぶ高目に設定されているのは気になるところではありますが、それでも異教よりはだいぶリーズナブルですし走行性能も期待できるモノでしょう。や、記憶している限り111系ではなく113系しか乗ったコトが無いのですが、それでも非ユニット窓の初期型車に見立てて遊ぶコトは可能ですから7連はビミョーとしても4連は逝っちゃいそうです。
そんなコトを考える暇があったら手を動かさんとな、というワケで今日もホーム上屋です。先日作った屋根に柱を接着し、昨日切り出した短い梁をせっせと接着してやりました。
あれれ、後ピンだな。
根詰めての作業なので結構疲れますが、なんとなくカッコがついてきたのでモチベーション上がります。ええ、この程度でもワタシにとっては上出来ですよ。
続きを読む
先日作った屋根用梁も何とか固着したようなので屋根板を接着できます。というワケで屋根板が乗る部分の長さを測ります。
ふむ、30mmとしておけば良さそうですね。
続きを読む
ホーム上屋の屋根用梁を切り出す冶具がちょっと長過ぎたのでカットしてやりました。
冶具もシッカリ固着しているとはいえベースのプラ板は1tですから慎重に切り出します。
続きを読む
ホーム上屋もどきを作っていますが、主に1mm角材を使うつもりです。強度的にかなり不安があるのですが1mm角材って実物換算で150mm角材になってかなり太い柱というコトになります。あまり実物を意識し過ぎるとバランスが崩れたりしそうなのですが、とりあえず作ってみてダメならまた作り直そうかというワケです。1mm角材の在庫が切れそうだったのでちょいと帰りにお買い物。
どうも素材系って余計なモノまで買っちゃうんだよな。1mm角材は当然として、タミヤから3mmL材なんて出てるので逝ってみたり、エバーグレーンの1.5mmL材を買ってみたりと、ちょっと散在してしまいました。
ちゃんと使わんとなぁ。
続きを読む
今回の規模のローカル線ホームに果たして上屋が必要なのかどうかビミョーなトコです。例えば陸羽西線古口駅や五能線深浦駅には上屋はありません。一方で花輪線鹿角花輪駅や十和田南駅には上屋はあります。無くてもいいのですが今後のために作ってみましょうか。
というワケで1mm角材を25mmにカットしていきます。
25mmはちょっと長過ぎる気もしますがどうせホームに埋め込みますし、それでも長かったら切ればいいしな。
続きを読む
金曜晩からの房洲軽便建設作業は久し振りにハードなモノだったので、アチコチが筋肉痛になってます。それでも多少進めようとまた夜間作業に勤しんでたりして更にヘロヘロです。継続してカラダを使ってないと鈍るんだなぁ、最近は運動強度が下がってるので太ってきたしな。
そんな状態ですからモジュール作りも殆ど進んでいません。先日作ったGM変圧器を1本だけ設置してみます。
GM変圧器は柱下部が取り付け用に1段細くなっています。
太さは1.5φ、長さは2mm程度です。ベースがプラ板でプラ用接着剤でガッチリ接着するならば兎も角、レイアウトに設置する場合はこの程度の取付け部では不安ですね。というワケで基礎を作ってみます。
続きを読む