[PR]ジャマイカの反体制思想とレゲエ音楽

箱庭的情景製作 一覧

観察ばかりじゃハナシにならないので、少し手を動かしましょうか。
この週末、「地面の素」を買ってきたのでした。デカい方はちょっと赤が強い気もしますが、量が多くお得だったもんでついつい(^^;

早速試してみましょうか。

続きを読む

注意力は散漫ながら観察ってのはとっても楽しくて好きなワケで、ワタシの場合はドッチが目的でドッチが手段なのか解らなくなっちゃったりします。タキ観察だって関水8013/8013?1の車番位置が違コトを不思議に思って確認したのが発端です。現在の位置とは違っているコトが解ったのだからとっとと直して終わりにすればいいものをやれ黒タキOTがどうのとか社名番がどうのとか下らん観察に走っちゃうのはご存知の通りです。

今回も「狼」を作る、なんて狼少年発言をしましたが、色々と観察を始めちゃってちょっと危険な状態。しょうがない、手を動かしましょうか。と言っても「狼」を作るワケでなくその前の「土木工事」のハナシ。taka@さんに防腐剤塗布に関してコメントを頂いていましたが、この週末ちょっとだけ作業をしましたのでその様子をご紹介しましょう。
今手掛けている「狼」は防腐剤を塗らずにスタートしてしまいましたが、今後の為に1×4材は何枚か買っていたのでした。塗ってすぐに作業出来るワケでもないので、手持ちのベースに防腐剤を塗り始めました。

家の中でも長いですが、屋外でも長いです。作業し辛いんだよな(^^;

続きを読む

やっぱり狼少年?

HOの「狼」は乾燥待ちですがもう少し手を動かしたい晩....手頃な大きさの板が目にとまりました。

多分、車輌収納庫を作った時の端切れですね。300mm×200mm、ふむ、丁度いいなぁ(^^;

続きを読む

狼の棲家?展示台のカタチ

例によって狼少年になりそうな「狼」ですが、カミさんと共用の「オトナの遊び部屋」の壁を使うつもりでいます。

下に見えているのは今までの「狼」達ですね。奥が鴨、埃かぶってます(^^;

さて、横になっている長い板が今回の「狼」の台枠にする1×4材8ft(2445mm)の板です。実際にはもう少し手前側に固定するつもりですが、高さは概ねこんなカンジにしようかと思っています。あ、勿論壁に対して垂直に固定しますよ(^^;

続きを読む

狼少年プロジェクトも参考にするモノが無いと作りづらいですね。ってなワケで、先の週末は京葉臨鉄の線路も観察していたのでした。

いきなり踏切付きはムリでしょうしコレをそのまま作る、というワケではありませんが、直線を眺められる踏切の上から直線側を記録しておきます。
しかし「狼少年プロジェクト」ってのも長いな。コレからは短く「狼」と呼びましょう。

続きを読む

これまでレイアウトのみならず地面系(?)は作る作ると言っては放置プレイを繰り返してすっかり狼少年になっています。懲りもせずにまた始めようかとナニやら買ってきたのはご紹介した通り。

買っただけでは何にもならないのでちょいと加工でもしましょうか。まずはサイズを測ります。

長さは2,445mmです。展示用とはいうものの、保有しているHOの線路は少ないので将来的に「お座敷レイアウト」でも利用できるようにしておきます。直線部分の一部をコレで代用するとして、持っているS369と相性をあわせるためにこの倍数にすることとします。
2,445/369=6.6
ですので、端数のユニトラックと組み合わせて7本分の長さ(2583mm)になるように考えます。先日買ったシノハラ製HOフレキはちょうど1,000mmですので、583mm足す必要があり、片側291mm足せばいいコトになります。
ドンピシャになるような組み合わせはありませんが、174mm+114mm=288mmであれば不足分は7mm、全長2583mmに対して0.3%程度の誤差であれば使用上問題ないのではないかと思います。そんなワケで先日この長さのユニトラックを買っておいたのですよ。

あ、例によって完成の声が聞かれるかどうか判らないので「狼少年プロジェクト」としておきましょうか(^^;

続きを読む

乗り鉄記ばかりでは看板に偽りのあるタイトルですな。あまりノンビリしていると目黒方面からのお叱り(?)を受けそうなので、「模」の様子もご紹介。や、遅々として進まないのですがね。

タンクヤードベースにプライマーを吹いてみました。

テカりが無くなって多少良くなったかな?この後、防油堤をクレオス332ライトエアクラフトグレーで塗装しておきました。

続きを読む

「その」いくつまで続くのかワカランですが、連番で書いてみようかと。「タンクその2」としていますが、タンクベース上のモノ、という意味で、ココで作るのはタンクだけではありません。

というワケで、今日はタンクではなく付帯設備となる蒸気と空気関連の設備でも。実際の設備とは異なるかも知れませんが、その辺は適当に。まずは槽を作ります。

えっと、鏡のあるタンクコンテナのために暖めていた構想であります。12mmと15mmの丸パイプにボタンやらエンドキャップやらを接着して鏡の部分としてみました。

続きを読む

千葉県地方は夜になって凄い雷雨でした。春なのですね、風が温いぞ。

さて、「鴨」の一つのポイントであるタンクを考えましょう。用地計画を考えた際、全体のバランスからタンクの大きさを大体決めていました。

大きさは直径8cm程度、実物換算で12m位ですね。高さ10cmのタンクとすると実物換算では15m、となると容量は約1700KLですね。タキ43は43t積み、タキ1000は45t積み、ガソリンとして比重は0.8弱ですから概ね60KL弱積んでいるコトになります。タンク1つで28輌分、コレが妥当なタンク容量かどうかは判りませんが、まぁいいや(^^;

どうやってタンクを作るか....百均行って考えましょう(^^;

続きを読む

土地利用計画は大体出来上がりましたので、ストラクチャー類でも組んでいきましょうか。本当はもう少し大きい乗務員詰所が欲しいのですが、近場の量販店では売っていません。ま、小型の保線詰所も入口の受付としては使えそうなので適当に加工・色差ししましょう。
ってなワケで、先日素組みした保線詰所にまずは受け付けっぽく台を追加。

1tプラ板をテキトーに貼り付けただけですけどね(^^;

続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2020年4月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

サイト内検索

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1