[PR]ジャマイカの反体制思想とレゲエ音楽

箱庭的情景製作 一覧

今日はひと段落着いた仕事があって、軽く呑んでまいりました。呑んだ時はに細かい作業は危ないよなぁと、軽く厚紙をカット。

刃物を使う方が危ないか。

続きを読む

手前の道路まわりのチマチマ工作に飽きてきましたが、それでも進めようとして引っ掛かるのがモジュール端です。面倒なので5mm角棒2本を並べて接着して土留(?)にするコトにしました。
まずは現物合わせで角棒をカット。

どうも現物合わせだと長さが揃わないですな。

続きを読む

昨日の道路も乾いたようなので、道路を接着してU字溝も2mm幅で切り出して1つだけ貼ってみました。

コレだけじゃ進んでるかどうかワカランですね。
まぁいいや、きっと進んでるって。進んでるつもりになってもう2本分のフレキも持ってきましたよ。

続きを読む

一晩置いて線路も乾いたようなのでマスキング剥がし。

と言っても、車輌のようなドキドキ感はないですな。

続きを読む

適当にカットした線路ですが、線路廻りも出来つつあるし塗装してみましょうか。

と言ってもまだ1線分しか準備してませんが。

続きを読む

グダグダと書いてばかりでなかなか進みませんなぁ。どうもいけません....と言いつつ、また小さな作業を。

架線柱のポール部分をタミヤXF53ニュートラルグレーでテキトーに筆塗りしていきます。当然筆ムラが出ますが、実物もキッチリと一色では無い気がしますので、多少乱れてもOKですって。

続きを読む

大人の遠足だの遠出観察記だのばかり書いていて、ちっともモジュールをいじる暇がありません。シュミの結果のブログなのかブログのためのシュミなのか判らなくなって来てますが、記録をシッカリ残すのも大切なコトですからある程度はしょうがないのかな。しかしちょっと度が過ぎてる気がしないでもありませんな。

さて、犬走りの試作をしましたがどうにも気に入らない結果となってしまいました。いま一度考えてみます。
手前側の線路中心線はモジュール端から56mmです。百均ボード道床幅は18mm、道床から約7mmの位置に百均ボードベース端がありますので、線路中心線から18/2+7=16mmの位置までバラストを撒く予定です。
線路中心ではちと判りづらいですね。線路幅は9mmですのでモジュール端(道路)側のレールから道床端までの距離は16?4.5=11.5mm、レール幅もあるので11mmとして考えます。となると実物換算で1,650mm、人の背丈ほどというコトになります。バラストがレール端から1,650mmの位置というのが適切かどうかちょっと微妙ですね。

水平方向だけでなく垂直方向について考えてみます。レール天の高さはモジュールベースから5+5+4=14mmとなります。モジュールベースをEL±0mm(0mm)とすると+14mm(+2,100mm)、かなり高い位置になります。先日作った犬走りは道路をベースから約1mm上げたのですが、それでも高さは13mm、実物換算で1,950mmとなり、道路から見ると頭の上にレール天があるコトになってしまいます。この先踏切を設置しようにも無理がありますね。感覚的ではありますが、道路から線路を見るとレール天は1,000mm程度の気がします。となると、最低でもEL+8mm(+1,200mm=道路からレール天までは2,100?1,200=900mm)まで嵩上げしてやった方が良さそうです。

踏切はどうなるのかも考えてみましょう。今の犬走りだと百均ボードベース端から5mmの位置にコンクリート柵を設置し、道路はそこから3mmの位置となりますので、レールから道路までの距離は11+5+3=19mmとなります。実物換算で2,850mmですね。踏切はこの2,850mmで道路とレール天の高さの差900mmを上る坂になりますので、この部分だけで坂を作ろうとすると900/2,850=32%というバケモノのような坂になってしまいます。そんなワケで実物ではだいぶ手前からスロープになっているのですね。模型でも踏切手前から坂にするでしょうし勾配も多少デフォルメした方がいいでしょうが、やはり10%位に抑えた方が良さそうです。いやまぁ先日もそんなコトを考えながら踏切を観察していたのですがね。

長々と考察しましたが、結論は

もう少し道路を嵩上げしてレール天との差を無くした方がいい

というコト。あと2つの似たようなモジュールを作り、3コイチで展示台にするつもりです。モジュールベースからの高さはモジュールによってビミョーに違っていたとしても、レール天と道路との位置関係がモジュールによってバラバラだったりすると見栄えが悪くなって後で泣きを見そうなのですよ。今回これだけ詰めておけばいいかな?

さて長々と御託を並べましたが、早速試作を始めましょう....の前に、嵩上げしようとすると0.5t厚紙を重ねて高さを稼ぐしかありませんので、ホームセンターで物色してきました。

使えるかどうか判りませんが、厚さ2mmのコルクシートを買ってきました。ホントは発泡スチレンボードの方がいい気がするのですが、そんなシャレたモノは千葉の片田舎のホームセンターにはありませんって。

続きを読む

昨日途中まで御紹介した犬走りの試作品ですが、色が付いていないと雰囲気がつかめないので塗装してみます。

例によって百均商品利用、ポスターカラーです。

絵の具を買おうかと思ったのですが、コチラの方が一杯入っていそうですし、隠ぺい力も高そうなのでポスターカラーを選んだ次第。

続きを読む

道床作りも大切ですが、そろそろ飽きてきました。というワケで、線路脇の犬走りと道路の試作をしましょうか。

頭の中で「この位のサイズで....」と思っているだけで、それが実感的なのか破綻しているのか良く判らないのですよ。というワケでまずは試作をしてみようかと思い立ったのであります。ってか、いつも試作ばっかだな。
まずは関水コンクリート柵の取付部サイズを確認します。

1.5φ、長さ2mmですね。

続きを読む

先日ベースからドブ川(?)の部分を抜きましたので、ベースの加工は終わりのはず。というワケで、ベースボードに接着していきます。

ゴム系接着剤をテキトーに塗って貼っていきます。前回買った接着剤は車輌工作メインでしたので使い切らないうちにどこかに紛れ込んでしまいましたが、今回は結構使用頻度が高く、ちゃんと使い切れそうですよ。

続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2020年4月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

サイト内検索

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1