完成度は別として異教F型を塗り替えたEF65 515号機は完成しました。あとは3019?3と3032?1を塗り替えた2色更新機を完成させると仕掛りは少し減ります。
....のはずがまた増やしてるし(ヲイ
いやまぁ多少は暖かくなってきたとはいえ、関水品はそれなりの時間漬け込まないと塗装が落ちませんから。
コメントまわりのテスト中。書けたり書けなかったりしてます。
完成度は別として異教F型を塗り替えたEF65 515号機は完成しました。あとは3019?3と3032?1を塗り替えた2色更新機を完成させると仕掛りは少し減ります。
....のはずがまた増やしてるし(ヲイ
いやまぁ多少は暖かくなってきたとはいえ、関水品はそれなりの時間漬け込まないと塗装が落ちませんから。
異教EF65 F型の塗装は概ね完了してモニター窓まで色差ししました。コレで組んでいけば完成....ではないトコロが異教の罠ですね。
ナニが問題って、カプラーですよ。関水であればそのままナックルを取り付けられるのですが、異教のアーノルドカプラーはマグネットタイプになっているようで、簡単に付け替えるコトが出来ないようになっているのです。まずはスカートを外します。
一見関水と大して変わらんのですがね。
ノンビリ手を加えていますが、いい加減完成させないと次に手が出せません。
しょうがないのでモニタ部分にグレーを吹きました。えっと、仕舞い過ぎて3032?1モニタは行方不明。いやぁ、参りましたねぇ(^^;
ちっとも進まない仕掛処理ですが、今日は屋根を塗装。試しに1輌だけクレオス31軍艦色(1)を吹いてみました。
仕上がりはエアブラシの方が綺麗に出来るのですが、どうも面倒なのですよ。少しは暖かくなってきたし、お手軽な方法を選んだのでした。
今日もホンのちょっとだけ。JRF2色更新もどきにした3019?3にナンバーを入れましょう。
先日国鉄色用に1064を使いましたので残りは1078,1087,1090の3つ。「1090」は1060への改造(?)に失敗したのですが、もともとスノープロウ無しで改造が面倒なので使う気がなかったのでした。残るは1078/1087ですが、1078は国鉄色なので自然と1087を入れるコトになります。
仕事忙しいモードで、仕掛りの処理はチマチマとしか進みません。それでもちょっとでも進めましょうか。
というワケで、異教EF65F型に関水JRFインレタを転写します。
古いだけにドキドキもんですよ(^^;
実物を観察している分には「国鉄色万歳」、しかも「色の付いたプレートなんてダメ」とほざいていますが、模型では見た目が変わるので好んで取り入れています。3019?3を赤プレ、青プレにするだけで雰囲気が変わってロクな加工もしないのに喜んでいましたが、塗装を変えるとまた雰囲気が大きく変わるので結構たのちいです。
というワケで、今日はマスキングテープを剥がしていきます。
えっと、あまり細かいコトは指摘しないで下され(^^;