今夜は千葉も冷えるとの予報、早くお外に呑みに行かなきゃ....とはいうものの、ちょっとでも進めましょう。
ホントにちょっと、ナンバーを入れました。
マスキングテープで仮止めして反対側から流し込みタイプの接着剤を少々。
コメントまわりのテスト中。書けたり書けなかったりしてます。
今夜は千葉も冷えるとの予報、早くお外に呑みに行かなきゃ....とはいうものの、ちょっとでも進めましょう。
ホントにちょっと、ナンバーを入れました。
マスキングテープで仮止めして反対側から流し込みタイプの接着剤を少々。
カマ観察が終わったと思ったら今度は2日続けてコンテナ観察....模ネタが上げられません。とか言いながら、先日手摺を削ったカマは放置プレイ、イカンイカン....
まずはED75とEF81の2つから作業再開、穴あけしましょう。0.3φのドリルを買ってきましたがやはり恐いですなぁ。仕事ではここ何年もシャープペンを使わずに万年筆を使う日々が続いていますが、0.3mmのシャープペンの芯って折れ易かったコトを思い出します。
1本しか在庫が無かったので、折れた時点で作業中止となりますので恐る恐る穴を開けていきます。EF81は何とかクリア。
気を遣いますね。このテの作業ってホント苦手(^^;
昨日のタキを観察していたら京葉臨鉄のKD602がやって来ました。一度編成の横まで来て....
千葉貨物駅寄りに戻り....
手前側のタキと連結します。5967レ、千葉貨物駅行きですね。
今まで観察していたタキを引き連れて9時頃発車していきました。さてコレで陰になっていたタキを記録できますがソレは後回し。
タキ観察を終えて時刻を確認すると9:49に千葉貨物駅に戻ってくる上り206レが撮れそうな時間です。というワケで、京葉市原駅付近に移動。あ、来ましたよ。
イマイチなのでとっとと移動して再度。ちょっとレンズが長すぎましたね。
その後、蘇我発千葉貨物行き5859レを蘇我陸橋下で撮って京葉臨鉄狙いは終了としました。
そうそう、この日の蘇我駅はタキ観察でもジャマになっていた工事用車輌がいたのでした。見ていると楽しいのですが、記録する時はどいて欲しいなぁ(^^;
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |