[PR]ジャマイカの反体制思想とレゲエ音楽

御気楽的軽加工 一覧

ハコにした東急旧5000系動力車は瞬着で隙間を埋めて整形してやりました。確認の下地白を吹いて再度整形したらいよいよ動力ユニット取り付け加工です。

京急旧600形は車体裾がフラットなので加工しやすかったのですが、コチラは現物合わせでツメを取り付けていきます。「下膨れ」なのでツメも1mmではなく2mm角棒を使いました。


続きを読む

京急旧600形が何となく上手く行ったのに気を良くして東急旧5000系も加工開始します。

まずは側板を切り出して上部のみバリ取します。


続きを読む

ひと晩経って固着したようなので隙間に溶きパテを塗ってやりました。概ね乾いたところで作業開始、鉄コレ動力ユニットを取り付けられるように加工します。

ツメ部分は1mm角材を使いますよ。


続きを読む

概ね方向性が見えてきましたので加工を開始します。

まずは側板を切り出してバリ取した後に床板用のリブを落としていきます。
これまで作ってきたGMキットは殆ど客車で、たまに作る電車もT車メインでしたから、M車ユニット組込みはあまり経験がなくてちょっと新鮮であります。


続きを読む

世間はGWでしょうか。ま、ワタシもそれなりに休みはありますが、劇的に工作やらプログラミングが進んだりはしそうにありません。トシかなぁ?

さて、先日魔が差して(?)手を付けた京急旧600形ですが、ハコが固着したようなので採寸します。

内寸は16.7mm程度ですね。コレには先日多目に買った鉄コレ動力を組み込むつもりです。


続きを読む

怒涛の買い物の中には京急旧600形のキットもありました。

GMのエコノミーキットだと中間車も入れた4連がキット化されているはずですが、ショップ限定で先頭車のみの2連キットがあったのでした。5000系だの1000形・700形に加え、京急バーミリオンの旧600形を走らせたら似合うだろうとついつい逝っちゃったのでした。


続きを読む

琴電1080系と1200系のN化

琴電の呼び名だとどうも調子が出ないので、700形と1000形と呼んでご紹介していきます。
まずは1000形から作業開始。

作業というほどではありませんね。やるコトはT車が車輪とカプラー、パンタ交換、M車が台車取り付けとカプラー交換くらいです。


続きを読む

ココのトコ、「ものぐさの模」では遠足関連ネタに観察ネタ、模型およびその他ネタと1日3エントリー書いてきました。ココでは2007年8月からエントリーがありますから、夏には8年目となりエントリーも6,000を越えています。1日3ネタだと1年で1,000エントリー以上の勢いで増えるコトとなります。少し前から過去ログを見るのにcgiを使うようにしたのでサーバー上のディスク容量は食わないものの、サーバーのリソースを食うような気がするし、管理上も少しエントリーを分散した方がいいような気がして来ました。というワケで、本日より貨物列車関連の観察ネタは別宅で書いていくコトとします。過去のエントリーもおいおい別宅に移動するつもりです。更に遠足ネタ関連も近々分離しようかと思っています。ま、GWも近いしボチボチと作業しますよ。

さて、荷物が2つ届きました。

荷姿は違いますが中身は同じモノのはず、ってか4つ頼んだのですが2つ先に届いたのでした。在庫してある場所が違うのかな?


続きを読む

完成品でも手を加えれば愛着が湧きますが所詮メーカーの作ったモノ、板キットだと次元の違う歓びがあります。更に塗装してソレっぽくなった時の嬉しさは格別....って、時間が掛かるんで放り出しちゃうコトも多いんだけどな。今回こそはちゃんと作ろう、といつも思うんだよな。

さて、ひと晩経ってそれなりに固着しました。

ロの字を作りましょうか。


続きを読む

GM板キットの仕掛りが大量にあるというのに、どうにも我慢ならなくて昨日買って来た東急5000系キットの封を開けちゃいました。

久し振りのワクワクする気分、とはいえワタシなりにではありますがジックリと作っていこうと思います。
ちなみに5000系は「形」ではないのですね。違いがようワカランな。


続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2018年5月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1