2016年5月23日(月)18:00:00
電脳系
maxellのiVDR対応レコーダーの起動HDDを物理的に交換したところまでご紹介しました。新しいiVDR-Sカセットを殻割して中身のHDDを取り付け、録画時間が"0時間"になっているコトを確認したのですが、ココで一度電源を切ってしまったのが失敗の始まりでした。再度電源を入れたところ、HDDの「カツン」は無くなったもののいつまでもシークが続き電源ランプが点灯した操作可能状態になりません。ひと晩シーク状態を放置してもダメ、一旦コンセントを抜いてもダメ、手詰まりになってコンセントを抜いてひと晩放置したら電源が入るようになりました。どうやらHDDもおかしいのですが他にも故障個所があるようなカンジです。
HDD以外は手を出せないのでとりあえずHDDを使える状態にします。「HDDひも付れコード」なるものを入れると「認証中」となりました。
「HDDひも付れコード」が効いていますね。
続きを読む
2016年5月22日(日)15:46:48
電脳系
iVDRスロットを持つmaxell VDR-R2000 G.50を使っています。
録画容量を容易に増やせる上にDTCP-IPサーバー機能を持っていて対応してさえいればNASやPC上のBDにムーブ/コピーできる優れモノであります。ってのは後付けの理由で、ホントは2万で十分釣りが来た安さに目がくらんだのですがね。このR2000、買って3年が経過したころから予約録画ができなくなりました。や、正確に言うと電源OFFの状態からうまく起動せずに予約録画ができないだけで、電源を入れっ放しにしておくと予約録画も出来ます。電源が切れた状態で電源を入れると、HDDのヘッドが明らかに何かにぶつかってるような「カツン」という音が定期的にして録画内容やTV放送が見れるような操作可能状態にならないのですよ。長時間「カツン」という音を聞いていても電源が入らず、何度かコンセントを抜いて再チャレンジするとようやく操作可能状態になります。
立ち上がるコトもあるので完全に逝ってるワケではないようですが、HDDエラーですね。修理に出すと相当高そうなので自前で修理、というかHDDを換装してみます。
続きを読む
2016年5月21日(土)19:52:35
電脳系
最近はPC関連品ばかり買ってますが、またまたPC関連をポチっちゃいました。
先般TLCのSSDを買いましたが、思うところがあってMLCを逝っておきました。寿命に定評があるとはいえ先般の240GB TLCと同じような価格、それでも諭吉君で釣りがくる価格で爆速を得られますからいい時代になったものです。
続きを読む
2016年5月19日(木)22:40:11
電脳系
母艦でWindows10を使い始めて何週間か経ちました。だいぶ慣れてきたものの、何となくもっさりした感じもします。メニューにも使いそうにないソフトが多くて要らない機能が多いんだよな、というワケでちょっと確認。
スタートボタンから 機能→設定→システム→アプリと機能 と進むとアプリ管理画面となります。アプリを選ぶとアンインストール出来ますから、使いそうにないアプリは削っていきます。
とはいえ、コレだけでは消せないのもあるんだよな。
続きを読む
2016年5月18日(水)18:00:00
電脳系
FreeNASが無事インストールされるとテキストベースでのインストール成功画面が出てきます。
サラっと書いていますが、SDカードもダメ、16GBのKingmax USB3.0メモリもダメで、結局TDK 8GB USB2メモリにインストールしました。システムにディスクが無くても4GB程度のUSBメモリがあればインストールは出来るようです。
続きを読む
2016年5月16日(月)18:00:00
電脳系
BIOSもアップデートして遊べる体制になりました。NUCは録画サーバーとして使うつもりなのですが、他にも試してみたいコトがありました。
NAS用途
現在NETGEARのRN102の6TBに加え、I/O DATA HDL-A2.0を4TB化して計10TBのNASが稼働していますが、動画データは増える一方で早晩不足しそうな勢いです。いやまぁ必要な時に立ち上げればいいのですがものぐさなので気が向いた時にすぐにデータにアクセスできる状態にしておきたいのであります。となるとNASを増設したいのですが、Win10で改善が見られたとはいえファームアップ後のRN102騒動で折角ならばもう少し強力なNASが欲しくなりました。
最近の高級NASはHDMIポートも備えてメディアプレーヤーとしての機能も持っていたりしますが、ちょっと気の利いたコトをやろうとするとQNAP TS-251+あたりの性能は欲しくなります。コレはCPUがX86系でおそらくJ1900、お値段もそこそこであります。搭載できるストレージ数に限りもありますし、それならばNUC+USB3.0経由の外付けHDDでもいいのではないかと思うようになりました。
常用PC
現在動画編集のためにTDP65Wのi5を積んだ母艦を使っていますが、動画編集は月に何度もなく、Webブラウジングとテキスト書きが9割以上の時間を占めています。であればそれほど高いスペックは必要なく、もっと省電力のNUCクラスでも問題ないように思います。OSを最近環境も整って常用している人も多いLinuxベースにすれば更に快適に使えると思います。
録画サーバーとはいえ元々TVはそれ程見ないワタシで、録画するのはももクロちゃん関連くらいですから、色々と遊んでみようと思います。まずはNASのテストをしてみます。
先般のBIOSアップデートでSDカードからのブートも可能となりました。一応確認。
読み書きできますね。
続きを読む
2016年5月14日(土)22:25:49
電脳系
メモリしか挿していないNUCですが、それでもいじくるコトはできます。まずはBIOSを確認。
一般的なMBであればそんなに神経質にならないのですが、BIOSでブートOSを決めたり汎用のM.2ソケットがあるもののWi-Fi/Bluetoothカードが標準装備されていて実質この部分もBIOSがカバーしているなど、新しいBIOSにしておいた方が何かとよさそうです。や、NASで痛い目にあいましたから、一応最新版の様子 を確認したうえで、LinuxでのSDカードまわりが改善されていそうなのでアップデートに踏み切りました。
続きを読む
2016年5月12日(木)18:00:00
電脳系
先日Pentium N3700オンボードのNUC、NUC5PPYHを買っておりました。用途としてはUSB TVチューナー用の録画サーバーを考えていますが、ゆくゆくNASに使えないかとか、動画編集を除くメインマシンとして使えないかなどの調査検討もしてみようと思います。
早速開封、"INTEL NUC"と書いてある青い箱に一式入っています。
箱の大きさは1辺15cmほどのほぼ立方体で、思ったよりコンパクトです。
続きを読む
2016年5月 9日(月)19:50:18
電脳系
Win10にアップデートしたのは期限が迫っているコトもありますが、ほぼ同時に買ったNUCのためにSSDを浮かせたかったためでもあります。とはいえすぐにSSDを転用してしまうのはちょっと怖いので、しばらく使って不備がないか確認するつもりであります。
アプリケーション類は元ディスクがあったりフリーウェアだったりするので特に心配はしていないのですが、ブラウザに覚えさせたログイン情報を移すのがちょっと面倒....と思っていたのですが、メインで使っているfirefoxは設定のバックアップとリストア が簡単に出来るのでした。やってみましたが、ログイン情報をはじめ、ブックマークに至るまで一発で復元できました。
ブラウザはWin7時代の設定が引き継がれたのですが、Win10固有の問題はいくつか発生しています。今のところトラブルが発生したのは次の2点です。
Bluetoothマウスがよく切断する
起動直後は元気に動いているマウスなのですが、ふとした拍子に寝てしまい、Bluetooth機器を認識させる画面を出すとまた動き始めるという奇病にかかりました。どうやら電源周りの設定に問題があるようで、
一部の設定を変更する とマウスの切断は無くなりました。
BDドライブが読めない
ウィルススキャンをインストールしようと思ったら内蔵ドライブでディスクを読みません。最初はディスクがおかしいのかと思ったのですが、動画編集ソフトも同様に内蔵ドライブからインストールできません。一方で、USB接続したドライブからは問題なくインストールできますから、ディスク自体がおかしいというコトはありません。調べてみると同様のトラブルが報告されているようで、
先人の知恵 を拝借するとちゃんと読めるようになりました。
他に大きな問題は発生していないように見えます。UIにはまだ慣れませんが、1週間ほど使ってみて大きな問題が無ければ旧SSDは転用してしまいましょう。
続きを読む
2016年5月 8日(日)19:11:04
電脳系
Win10のインストールで躓いていますが、Win7を再度インストールしてから確認してみます。
SP1が当たっているのでWin10アップデートの要件は満たしているのですが、やはりアップデートしてやった方がいい鴨。というわけでWindowsアップデートを仕掛けて放置します。
続きを読む