呑み疲れやら故人への想いやらで今ひとつ手が動かぬ日々。何だかんだと理由くっつけてるだけかもしれませんがね。
そんなワケで仕掛かりの赤い電機2輌を組み上げてしまいました。
や、SBD組み込みはおろか、LED化もしていません。いつやるか判らないPWMに託そう、というワケです。
いつまでも広げっぱなしだと机が片付かない、などとこれまた理由くっつけてるだけなのかもしれませんがね(^^;
コメントまわりのテスト中。書けたり書けなかったりしてます。
呑み疲れやら故人への想いやらで今ひとつ手が動かぬ日々。何だかんだと理由くっつけてるだけかもしれませんがね。
そんなワケで仕掛かりの赤い電機2輌を組み上げてしまいました。
や、SBD組み込みはおろか、LED化もしていません。いつやるか判らないPWMに託そう、というワケです。
いつまでも広げっぱなしだと机が片付かない、などとこれまた理由くっつけてるだけなのかもしれませんがね(^^;
ちっとも加工が進みません。前照灯のLED化がうまくいかない、と言い訳はいくらでもあるのですが、んなコトばかり言っててもしょうがないので車体に窓ガラス取り付ける位はしましょうか。
まずは苦労したEF81から。まずは外側から差しこむようにはめ込みます。
たまには電子工作の実験でもしましょうか。って、「電子工作」なんて言えるようなシロモノじゃありませんが。
材料はコチラの3つに調味料としてハンダ少々。
画像じゃわかりづらいですな。白色LEDにCRD、フツーのダイオードの3点であります。
今夜は千葉も冷えるとの予報、早くお外に呑みに行かなきゃ....とはいうものの、ちょっとでも進めましょう。
ホントにちょっと、ナンバーを入れました。
マスキングテープで仮止めして反対側から流し込みタイプの接着剤を少々。
カマ観察が終わったと思ったら今度は2日続けてコンテナ観察....模ネタが上げられません。とか言いながら、先日手摺を削ったカマは放置プレイ、イカンイカン....
まずはED75とEF81の2つから作業再開、穴あけしましょう。0.3φのドリルを買ってきましたがやはり恐いですなぁ。仕事ではここ何年もシャープペンを使わずに万年筆を使う日々が続いていますが、0.3mmのシャープペンの芯って折れ易かったコトを思い出します。
1本しか在庫が無かったので、折れた時点で作業中止となりますので恐る恐る穴を開けていきます。EF81は何とかクリア。
気を遣いますね。このテの作業ってホント苦手(^^;
赤13号を調色したのでEF81にでも手を加えようとケースから取り出そうとしてふと気が付きました。
あ、前面手摺を取り付けるとケースに入れられない鴨
ケースのウレタンと干渉しますねぇ。え、じゃEF64は?
ダメですね。
じゃ、ED75は?
コレもダメですね。皆さんはグレードアップした車輌をどのように保管されているのでしょう?
手摺が付属しているEF65はさすがに収納可能ですがね。
ま、ダメとばかり言っていてもしょうがないので、まずは加工してから考えますか。というワケでEF81のモールドを削ります。
もうねぇ、一度やってるので躊躇いはないですよ。ついでにED75も削りましょう。
えーい、EF64もやっちゃえ!(^^;
EF64はモールドが削り辛いのでした。前面に少し傷が入ってしまいました。塗装し直した方がいいかなぁ....
ケースのウレタンの細工も考えずに作業に入るあたりは危険が危ないですがソレはソレ。どうにかなるでしょう、きっと(^^;