[PR]ジャマイカの反体制思想とレゲエ音楽

全てのエントリー

近所のホームセンターが新装オープンしたのでちょいと覗きに行ってきました。草を引く... 続きを読む

台風も千葉県地方はたいした被害も無く通過していきました。被害にあわれた地域の皆様... 続きを読む

Nでも地面の整備

ジオコレには駐車場の屋根があって、オリジナルのベースには柱部分を挿す穴が開いてい... 続きを読む

モジュールへの線路敷設を続けたいものの、暑くて作業する気にならないので放置プレイ... 続きを読む

4品注文したら3個口になってしまった最後の荷物が届きました。 送料無料となるよう... 続きを読む

昭和30年代のRC2階建て地方中核駅の典型例として四日市駅観察をご紹介しています... 続きを読む

昨日カットした板はコーナー部分の天板でした。 一見ちゃんと嵌っているのですが、右... 続きを読む

昨日仮置きした沓石を本設するためにモルタルを練ろうとしたら、砂が10Lにそれに見... 続きを読む

休日は外作業

梅雨時の午前中は怪しい天気でしたが、午後は陽も出たりして作業できる状態になりまし... 続きを読む

また届いたけど

また荷物が届きました。 入荷次第発送するシステムのようなのですが、そんなに急いで... 続きを読む

レールニッパーの実力

昨日ご紹介したように、某模型店で販売されている「レールニッパー」の同等品と言われ... 続きを読む

また買っ(ry

工具・資材系のサイトで買った荷物が届きました。 ココで買うのは房洲軽便系の資材が... 続きを読む

駅モジュール向かって左側の左カーブは複線+1線あけて単線で入り、出口側はその先で... 続きを読む

コーナーモジュールの一部を切り取ったきりナニも進めていませんが、モジュールを完成... 続きを読む

資料系鉄本を逝ってみる

「大人の遠足」から帰宅すると荷物が届いていました。先日は雑誌を買いましたが、久し... 続きを読む

テキトーに配置してみた側線ですが、どうもバランスが悪いようです。貨物ホームが長過... 続きを読む

ホームの構想

駅モジュールに配置するプラットホームは、既製品を使うと高いし上屋も気に入らないの... 続きを読む

苦労してファイントラックを改造しましたが、どうしてもピッタリの長さにはなりません... 続きを読む

先日S158.5を詰めて作ったファイントラックS150も固着したようです。長さを... 続きを読む

模系の買い物

雨の日曜日にはホームセンターで模系の物資も調達していました。 一見模系とは思えな... 続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2020年7月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

サイト内検索

最近の「おとなのえんそく」

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1