[PR]ジャマイカの反体制思想とレゲエ音楽

箱庭的情景製作 一覧

照明のテスト

年末だけあって夜の席も多く、例によって酔っ払ってますが何か?
さて、今回の展示モジュールには照明を付けようかと思っています。機関区の照明はともかく、建屋内の照明が煌々と明るいのもナンなんで、少し暗めにしようかと思います。手持ちの3φ白色LEDを10mA程度で光らせてみました。

電源はエネループ4本なので4.8V、白色LEDのデータシートを見るとVF3.4Vですから電流制御用の電圧は1.4Vとなります。手持ちに100Ωがあったので14mAが流れているはずです。ちょっと明るいかな。


220Ωに差し替えると6.3mAのはず。まだ明るい気がします。

まだ明るい気がして330Ωにしました。4.2mA、こうやって撮ると明るさの違いがよく判りませんね。

やはり建物の中に仕込まないと雰囲気が判らないようです。というワケで手元にあった木工用の6φドリルで詰所床に穴を開けます。

で、ブレッドボード上で点灯しているLEDに詰所を乗せてみました。

部屋の明かりをつけていると明るさがようワカランな。部屋の電気を消して見た目の明るさにしてみました。

ちょっと暗すぎかなぁ。とはいえ、330Ωから100オームに替えて14mAとすると屋根から光が抜けるのでした。

まぁ光が抜けるのはどうにでもできるけどな。LEDの足が丸見えなのも含めてもう少し考えてみましょうか。

まだリブがあるのかっ!

内壁の「のり代」も乾燥できたので室内にはめてみました。

床側から天地逆に見ている感じであります。一応はまってるかな。


続きを読む

内壁を作ってみる

雑ではありますが一応塗装しました。乾いたようなので室内を作ってみます。
室内と言っても机を作るというワケではなく、内壁を作るだけであります。照明をセットした時に明るい部屋と暗い部屋ができるようにしたいだけですよ。まずは内寸を採寸します。

20.5mm×27mmですね。


続きを読む

久々の塗装

ひと晩放置して固着したので塗装準備のため中性洗剤で剥離剤落とし。

ストラクチャーなので多少のムラは気にしませんが、久し振りですから基本に忠実にいきます。


続きを読む

久々のGMキット作り

機関区モジュールに使えるモノがナニかあるはず、と屋根裏へ。

作りもしないのに妄想して散在していたおかげで小さなモジュール位なら何も買わずに出来そうですよ。


続きを読む

コレで行くかな

例によってモジモジ君なのですが、いつまでも悩んでいても仕方ないのでとりあえず余っている板で作るコトにしました。

サイズは350mm×300mm、接続は考えずに完全に展示だけの撮影モジュールであります。や、繋げないのもモジュールというのかな?


続きを読む

モジュールの妄想と現実

昨日ご紹介したパネルは5.5mmベニヤにテキトーに板を打ち付けたモノでした。

裏は10mmちょっとのスペースしかなく、配線を引き回したりするとすぐに溢れそうです。もう少しシッカリした台枠がいいかな。


続きを読む

まだ不備もありますが、紀行と駅観察関連を別ブログとしました。ココでは模型ネタと日常ネタを中心に扱っていくつもりで、1日1エントリーを基本とします。今後は貨物関連と3ブログ
体制となりますが、過去のエントリーを移動・整理するとともにもう少し相互関連性を高めるカスタマイズもボチボチと行っていくつもりです。今後とも関連ブログともどもよろしくお願いいたします。

さて、自動運転システムというデカい風呂敷を広げていますが、いきなり屋根裏レイアウトに適用するのはいくらなんでも無茶ですね。そういえば大先輩方と話をしていた時に検証用小規模レイアウトの制作構想を話していました。レイアウトと言っても短編成の始発・終着駅と中間に交換駅のある、600mm×300mmパネル3枚程度の小規模モジュールを考えています。コレに使うために東急旧5000系だの岳南7000形、更には2連化した京急も欲しいなぁと思って一部を先行制作していたりするワケです。

妄想だけではツマランので、ちょっとだけ線路を並べ始めました。

やや、またアレもコレもと手を出して脱線するパターンに入り込んだ気がしますが、あくまでシュミの世界ですから。屋根裏は夏暑くて作業出来ないので、比較的涼しいところでも作業できるモジュールが最適、と言い訳してみたり。危険が危ないんだがな。


続きを読む

展示用モジュールを新作するか、完成したんだか仕掛りなんだかわからないモジュールに照明を組み込んで電子制御させようかと悩んでいるところですが、そもそも照明を取り付けるのはモジュールとしての完成度を上げて車輌を乗せた状態で楽しむというのがひとつの目的であります。先の600mm×300mmモジュールに車輌を乗せるとこんなカンジになります。

21m級のDL 3輌はちときつい気もしますが、乗せるのであればこの位は乗せたいものです。とはいえ見て楽しむのであればこの角度は無いですね。


続きを読む

モジュールの電子制御

唸りながら遊んでる自動運転ですが、ホストとなるPIC・マイコンとの通信はおろか分散制御させるPICのタイマやらPWMにも手を付けていないものの、とりあえずポート入出力だけは何となくカタチになりつつあります。一度に総てを完成させるのではなく、まずは照明だけコントロールするモジュールを手掛けるのもアリかなぁと思い始めました。技術的な部分が完成しても技巧的な部分で問題が発生し沿うな気もするのですよ。
というワケでまだ暑くない屋根裏へ。

「電子制御」なんてちょっと大袈裟ではありますが、走行用を含めた各種電源や制御用信号のケーブルをモジュールの下に這わせるつもりです。実際にやってみないと判らないのですが、多少は隠した方がいいのかな?


続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2020年4月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

サイト内検索

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1